赤ちゃんの言葉・しゃべりの発達に関する疑問にお答えします!

子育て・育児

赤ちゃんの言葉の発達ってわかるようでわかりにくい。なにかを喋っているのだけれどなんの意図なのかわからないなど、言葉が通じない上での不安や疑問がたくさんあるようです。今回はそのような質問に1つ1つお答えしていこうと思います。
赤ちゃん喋り発達

Q.赤ちゃんは、いつごろから親の話すことを理解しているの?

A.赤ちゃんはママのおなかの中にいるときから聴覚が発達していて、ママの声を聞いています。そして生後すぐから、音と言葉の違いを聞き分けられます。言葉の意味を理解できるようになるのは7~8か月ごろからですが、もっと小さなころからママの表情や言葉の調子からニュアンスを感じ取っています。

Q.ひとり遊びのときに「ばばば」「ななな」「ままま」などと言っています。ひとりごとのクセがある子なのかな?

A.これは生後6~8か月ごろからしきりに発声される喃語。赤ちゃんがひとりのときに発することが多いもので、誰かとコミュニケーションしようとしているわけではないようです。普段聞いているママ、パパの声を参考にして、おしゃべりの準備や発生練習をしているのでしょう。

Q.ママは中国人、パパは日本人、家では2か国語が飛び交っていますが、赤ちゃんは混乱しないかな?

A.生まれた直後の赤ちゃんは、世界中の国のどんな言葉でも区別できるといわれています。成長するにつれ、母国語にない音への感受性は失われ、日本人なら日本語へと脳がチューニングされていくのです。ただし、国際結婚や海外での子育てなどで、外国語と日本語が話される環境にある場合は別。赤ちゃんはどちらの言語も理解し、獲得していきます。

Q.ベビーを英語教室に通わせようか考え中!やはり小さいうちから英語にふれさせたほうがいいですよね?

A.DVDや週に1度の英語教室では、外国語を赤ちゃんの脳にインプットするには不十分。赤ちゃん時代に英語にふれていなくても、その後の学習で十分に身につきます。遊びやリフレッシュの一環として英語を取り入れるのはとてもよいと思いますが、効果を期待しないようにして。

Q.ある日突然「ありがと!」と言われて感動したのですが、そのあとは何度言わせようとしてもダメ。あれはまぼろしだったの?

A.1才前半は、言葉がなかなか定着しない時期。1回だけしゃべった言葉をその後は全然言わなくなったり、何度もしゃべっていたのに、ある日突然言わなくなる、なんてことも。言葉のほかにも赤ちゃんは興味がいっぱいで、一度覚えても気が向かなければ、なかなか出てこないのかも。

Q.突然かん高い声を出したり、大きな声で叫んだりします。お出かけ中だと本当に困ってしまうのですが…。

A.6~8か月ごろになると、赤ちゃんは盛んに発声練習をします。ただし、まだ声の大きさをコントロールできないし、大声を出してはいけない場所を区別することもできません。仕方ないこととはいえ、外出中だと周りの目も気になってしまいますね。ママは赤ちゃんの発生にこたえて、赤ちゃんの気持ちを落ち着けてあげて。

Q.女の子のほうが言葉を覚えるのが早い、と聞きましたが本当ですか?

A,言葉の発達に関しては、一般的に女の子のほうがちょっと早い傾向があります。「人好き」の女の子が、男の子よりも言葉により注目する傾向にあることがその理由のようです。ただ、その差は2~3才に入るころにはほとんどなくなっているので、あまり気にする必要はないでしょう。

Q.動物園に行ったら、すべての動物に「ワンワン」と呼びかけてました(笑)。区別はついているのでしょうか?

A.動物はみんな「ワンワン」、乗り物はすべて「ぶーぶー」など、1~2才の赤ちゃんは単語を広い意味で使うことが。専門用語で「過大適用」と呼ばれるものです。「あれはキリン」「こっちはゾウ」などとサポートしてあげながら、語彙を増やしていきましょう。

Q.兄弟のいる子のほうが、言葉を覚えたり話したりするのが早いと聞いたのですが…。

A.きょうだいの有無で、話せる言葉の数に違いが出ることはほとんどありません。ママ、パパやまわりの大人がたっぷり語りかけをすれば、一人っ子であることが言葉の発達に影響するようなことはないので安心して。

Q.一生懸命話しているけれど、何を言ってるかわからないことが。どう反応したらいいのでしょう?

A.赤ちゃんの言葉はモゴモゴしていて聞きとりづらいこともありますね。でも「わからない」という否定的な反応は、話そうとする意欲をそいでしまうかも。赤ちゃんの表情や身振りから推測して、「そうね、○○かな?」と返してみて。たとえママの推理が違っていたとしても、会話の楽しさを感じられるはずです。

タイトルとURLをコピーしました