Q.アフガンとおくるみって似ているけど何が違うのか??
『おくるみ』っていうと、言葉の通り赤ちゃんを包む布のことなのですが、『アフガン』との違いって何だろう??と思って調べていると・・・。
アフガニスタンおよび近隣諸国では旧来、手編みの一種であるアフガン編みという技術が存在していた。棒針の先端が鍵状をしたアフガン針で立体的な編み物を織り上げるのが特徴である。伸縮性に富み、完成品は膝掛けや毛布代わりに使われてきた。
ただ、アフガニスタン伝統のアフガン編みでは羊毛を使うのが基本で、ベビー用品のアフガンとは基本的に材質が異なることから、関係ないとの説もある。(ウィキペディアフリー百科事典参照)
どうやらアフガン編みの毛布の由来が残っているかも知れませんが、詳しいことは分からないそうです。
要するに、おくるみとアフガンは同じもの
私は、自分が好きなブランドのジェラートピケのブランケットを退院時のおくるみ代わりに出産準備品として購入していたのですが、最近全く同じ物をベビーカーのブランケットに使われている方をよくお見掛けするし、なんと仲良しママ友の5人中3人が同じブランドの色違い・型違いの物を所持しており驚きました!!!
やはり人気なのですね!!
そんなに高くないし、かわいくて肌触りが良いのでオススメです。