ベビー用品を必要な時期に必要な期間だけ手軽に借りられる、ベビー用品レンタル。
ベビー用品のレンタルで後悔しないためには、ベビー用品ごとの機能や特徴に加えて、自分のライフスタイルを理解しておくことが必要となります。
レンタルするべきか購入するべきか、そもそも導入するべきかの参考にしてくださいね。
目次
ベビー用品レンタルのメリット&デメリット
ベビー用品レンタルのメリット
コストの節約
ベビー用品をレンタルする1番の理由は、なんと言ってもコストの節約です。レンタルでは一定の期間だけ借りることができるので、費用を安く抑えることができます。赤ちゃんは成長スピードが非常に速い為、2〜3か月しか使わなかったり、使用頻度・使える期間が少ないベビー用品も数多くあります。レンタルであれば、必要な期間だけレンタル可能ですので、購入に比べてコストを抑えることができます。
必要な時だけレンタルできる
「普段は使用しないけど、急に必要になった!」そんな場合にはレンタルで借りるのがおすすめです。例えば、旅行時や里帰り時にベビーカーやポータブルベッドが必要になった場合や、レンタカーに付けるベビーシートなど、レンタルを利用することで手間なく、必要なベビー用品を準備することができます。
購入前にお試しとして使うことができる
ベビー用品をレンタルするもう1つのメリットは、購入前にアイテムを試すことができる点です。特に抱っこひもや高級ベビーカーなど、個人の好みや機能性が重要で実際に物を見て、使用してみないとわからないベビー用品にぴったりです。レンタルでお試しで使ってみることによって、さまざまなモデルとブランドを試すことができます。赤ちゃんの快適さと自分のニーズにぴったりなものを見つけ、安心して購入しましょう。
ベビー用品レンタルのデメリット
選べるベビー用品に制限がある
レンタルする際のデメリットの1つとして、GW、お盆や年末年始などの旅行のピークシーズンでは、目的のベビー用品をレンタルすることができない可能性があります。特に人気のあるベビー用品は、在庫切れ等でレンタルが難しい場合があります。また、特定の製品やメーカーはレンタルとして取り扱っていない場合もあます。
中古品の場合使用感がある
中古品のベビー用品をレンタルする際には、使用感や汚れが気になるかもしれません。レンタルショップによっては、ベビー用品の清潔さ・安全性を確保するために検品や消毒・清掃をしっかりと行っているところもあります。どうしても気になるのであれば、少し割高にはなりますが、新品をレンタルできるレンタルショップもありますので、そちらを使ってみるのも良いでしょう。
長期間使用する場合は割高になる
長期間または複数の子供が使用する予定のベビー用品に対しては、購入のほうがお得となるケースがあります。購入時の初期費用は高くなるかもしれませんが、第2子、第3子の予定がある場合は、一度買って使い回す方が借りるよりもコスパ的によく、費用を抑えることができます。
信頼できるベビー用品レンタルショップを見つけるためには、レビューを読んだり知り合いから紹介してもらうなどして、しっかりと事前に調査を行うのがおすすめです。
▼こちらでもっと詳しく解説しています▼
【口コミ付】ベビー用品レンタルして後悔したことは?購入とレンタルで後悔しない方法を解説
レンタルが安くておすすめなベビー用品をご紹介
ベビー用品はサイズや仕様が様々なので、ご家庭の使用目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
ここでは、レンタルで人気のベビー用品をアイテム別にご紹介します。
レンタルで後悔しないベビーベッドの選び方
部屋の床上10cmまでは、目に見えないほどの埃やダニなどハウスダストが潜んでいると言われており、ベビーベッドはそれらから赤ちゃんを守る役割を果たしています。
ベビーベッドを選ぶ際は以下の点をチェックしておくと良いでしょう。
・サイズ
・床板の高さ
・柵の開き方(ドア式・スライド式など)
・収納棚があるか
・移動性(キャスター付・折りたたみ可能など)
・生産国(日本製・海外製)
・PSCマーク(国が定めた安全基準)がついているか
特定製品は、安全基準に従い国が管理する製品で、特定保守製品は定期点検が必要なものです。 引用:東京くらしWEB
ベビーベッドは商品によってサイズや移動性などが大きく異なるため、自宅に置くことを考えて適切なものを選んでください。
関連記事:【ベビーベッドのサイズ選び決定版!】ミニサイズと標準サイズで後悔しない為に
ベビーベッドなしならどこで寝る?注意点と安全確保のグッズ3選
ベビーベッドのおすすめレンタル商品
ベビーベッドはベビー用品の中でも購入を悩む人が多いアイテムですが、赤ちゃんが快適で安全な環境で過ごすために大切なものです。
お部屋からお部屋への移動が出来るコンパクトサイズで、楽な姿勢でお世話が可能なハイタイプのヤマサキ(Yamasaki)のベビーベッドです。
4輪キャスターはヤマサキ独自の「ウレタン巻きキャスター」なので、フローリングに傷がつきにくく、全てストッパー付なので、新築・賃貸でも安心して使用できます。
床下のスペースは広くて高さもあり、紙おむつなどの赤ちゃんグッズをたっぷり収納できるので、レンタルで特に人気の高いアイテムです。
サイズ | 外径 幅68×長さ94×高さ116cm 内径 幅60×長さ90cm |
---|---|
重量 | 約19kg |
機能 | ・床板高さ2段階調節 ・前枠扉スライド式開閉 ・4輪キャスター付 ・収納棚付 |
材質 | ブナ材(エコウレタン塗装) |
定価(税抜) | 38,000円 |
レンタル料金(税込) | 25,787円/180日間〜29,931円/360日間 |
レンタルで後悔しないベビーカーの選び方
ベビーカーは、家族のライフスタイルで選ぶのがおすすめです。
長時間ベビーカーに乗せるなら機能が充実したタイプを、電車やバス移動などが多く、持ち運びが楽な方が良い場合は軽量タイプを選ぶなど、使う場面を想像してそれに合うベビーカーを選択することが大切です。
また、ベビーカーは大きく分けてA型ベビーカーとB型ベビーカーがあり、それぞれに特徴が異なるため、どちらが今レンタルすべきか考えてみましょう。
A型ベビーカー
・生後1ヶ月ころから
・リクライニング150度以上
・安定性があり機能が充実
・価格が高い
B型ベビーカー
・生後7ヶ月ころから
・リクライニング150度未満
・軽くてコンパクト
・価格が安い
関連記事:ベビーカーはいつまで使う?対面から切り替える目安や前向きの選び方
ベビーカーのおすすめレンタル商品
赤ちゃんとのお出かけに役立つベビーカーは高価なものが多く、購入を迷われる方もいます。
B型ベビーカーはA型ベビーカーに比べて軽量で操作性も良いため、B型ベビーカーを購入して、それを使えるようになるまでの期間、A型ベビーカーをレンタル利用するケースが多いです。
ベビレンタでレンタルできる人気のベビーカーをご紹介します。
ホワイトレーベル メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HG コンビ(Combi)
街中の狭い道でかるがる小回り、そして階段でかるがる持ち運び、これら2つの「軽さ」を叶える、ママに嬉しいベビーカーです。
対面・背面のハンドル切替に連動して、進行方向に対して前輪のキャスターが自動で回転する「オート4キャス」 を採用しており、狭い路地や人混みの中でもスムーズに進めます。
片手でレバーを握って操作するだけで簡単に開閉できる点も好評を得ています。
サイズ | 開:49.7×74.5-88×100.5-105 cm 閉:49.7x48x102 cm |
---|---|
重量 | 4.8 kg |
機能 | ・自立可能 ・片手開閉 ・ハイシート ・メッシュシート ・シート洗濯可 ・紫外線カット ・オート四輪切り替え |
対象月齢 | 1ヶ月〜36ヶ月 |
耐荷重 | 15kg |
レンタル料金(税込) | 7,080円/3日間〜19,280円/360日間 |
レンタルで後悔しない抱っこ紐の選び方
抱っこ紐は主に以下の種類があります。
・キャリータイプ
・スリングタイプ
・ヒップシートタイプ
代表的な抱っこ紐は、対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶなど、さまざまな抱き方ができるキャリータイプですが、持ち運びにくいというデメリットもあります。
使用感や機能性も大きく異なるので、以下の点をチェックしてご自身に合った抱っこ紐を選びましょう。
・通気性の良さで選ぶ
・疲れにくさで選ぶ
・持ち運びのしやすさで選ぶ
・手入れのしやすさで選ぶ
・SGマークがあるかどうかで選ぶ
SGマークとは安全基準・製品認証・事故賠償が一体となった世界的にも類を見ない制度のことです。 引用:一般財団法人製品安全協会
ただし、抱っこ紐は実際に身につけてみないと分からない部分も大きいため、気になった抱っこ紐を短期間レンタルして使用感を確かめてみるのがおすすめです。
関連記事:抱っこ紐いつまで使う?卒業時期とその理由&無駄のない抱っこ紐選び
抱っこ紐のおすすめレンタル商品
抱っこ紐は、赤ちゃんを安全に運べるアイテムで、普通に抱っこするよりも腰や腕の負担が少ないため、ほとんどのご家庭が利用しています。
ですが、抱っこ紐は数多くの種類があり、どれが使いやすいかは試してみないと分かりません。
ベビー用品のレンタルショップの中には、短い期間で借りられるものもあるので、色々な抱っこ紐を試してみたい人におすすめです。
ベビレンタでレンタルできる人気の抱っこ紐をご紹介します。
ベビーキャリア オリジナル ベビービョルン(BabyBjorn)
「とにかくシンプルでつけやすい」と評判の、ベビービョルンの抱っこ紐。
首をしっかり支えるようにできている「赤ちゃんの頭を包み込むヘッドサポート」が付いており、新生児の首が座らないころからも問題なく使えます。
ベビービョルンは自由に調整が効くため、どんどん成長する赤ちゃんの大きさに合わせて柔軟に調整可能です。
サイズ | 着用者のウエスト:55〜120cm |
---|---|
適応体重 | 3.5〜11kg |
適応身長 | 53cm〜 |
材質 | コットン:100% メッシュ:ポリエステル100% |
レンタル料金(税込) | 3,880円/3日間〜10,080円/360日間 |
レンタルで後悔しないチャイルドシートの選び方
チャイルドシートは乗車中、子どもの命を守るために必要なアイテムです。
そのため、価格が安いからといって安易に選ぶのではなく、安全基準や装着方法、車との適合などをしっかりチェックした上で選びましょう。
また、チャイルドシートは基本的に子供の体に合わせてレンタルするのがおすすめです。
新生児から使用できるチャイルドシートは大きく分けて3つのタイプがあるので、ライフスタイルに合わせて選んでください。
・キャリータイプ:赤ちゃんを乗せたまま持ち運びができる
・座席回転タイプ:シートが360度回転するため乗せ降ろしが簡単
・座席固定タイプ:上記の機能がない一般的なタイプ
関連記事:ベビーシート、チャイルドシート、兼用?それぞれの違いを徹底解説!
チャイルドシートのおすすめレンタル商品
道路交通法では、6歳未満の乳幼児にチャイルドシートの使用が義務づけられているため、車移動する家族にとってチャイルドシートの装備は必須です。
(引用:警察庁「子供を守るチャイルドシート」)
早ければ出産して退院する際に必要になるため、早めに準備しておく必要があるでしょう。
チャイルドシートは子どもの成長に合わせて買い換えるのが良いと前述しましたが、コストの心配をされる方はレンタルを利用するのがおすすめです。
ベビレンタでレンタルできるおすすめのチャイルドシートをご紹介します。
1台でベビーチェアやバウンサーなど4役をこなす多機能なチャイルドシートです。
車用チャイルドシートとしてだけではなく、ベビーキャリー、自宅ではロッキングチェアーとしても使用できます。
車の中で赤ちゃんが寝てしまった場合でも、取り外しができるシートなら、起こさずにお部屋に連れて行くことが可能です。
サイズ | 71×42.5×39 cm |
---|---|
重量 | 4.0 kg |
機能 | ・サンシェード ・シート洗濯可 |
対象月齢 | 0ヶ月〜15ヶ月 |
耐荷重 | 13 kg |
レンタル料金(税込) | 4,380円/3日間〜14,380円/360日間 |
▼詳しくはこちらの記事で紹介しています。▼
ベビー用品レンタルショップおすすめ10選!悩みや月齢別のおすすめアイテムも紹介