チャイルドシートやベビーカーを選ぶ時に、ブランドから選ぶという人もいるでしょう。
有名なベビーブランドから選ぶ場合もあるでしょうし、その業界に特化したブランドから選ぶ場合もあるでしょう。
レカロ(RECARO)は、自動車シートに特化したしたブランドであるといえます。
チャイルドシートやベビーカーを製造していますが、
どのような特徴があるのでしょうか。
レカロとはどんなブランドなのか?チャイルドシートやベビーカーを使った人達の口コミ評価は高いのか?
おすすめのチャイルドシートやベビーカーについても、ご紹介していきます。
レカロ(RECARO)ってどんなブランド?
レカロ(RECARO)という名前は知っていても、どんなブランドなのか知らないママさんもいるかもしれません。
レカロとはどんなブランドなのかをご説明します。
- 世界的ブランドレカロ
- ベビーグッズはもう購入できない!?
世界的ブランドレカロ
レカロはドイツのシュトゥットガルトで生まれた、自動車シートのブランドです。
正しい姿勢で座り、運転できる機能と性能にこだわっており、長時間でも快適にシートに座っていられる設計になっています。
レカロシートを、レースシーンで目にした記憶があるという方もいるでしょう。
子供のチャイルドシート向けのメーカーというよりは、自動車シートのスペシャリストといったイメージです。
ベビーグッズはもう購入できない!?
レカロではそのノウハウや技術を活かし、子供向けのチャイルドシートやベビーカーを手掛けていました。
しかし業績不振を理由とし、2023年6月30日に事業撤退とホームページで報告されています。
(参照:レカロ事業撤退のお知らせ)
レカロでのチャイルドシートやベビーカーの購入ができなくなっており、保証を含むカスタマーサービスは2024年12月31日までとなっています。
「子供が産まれたらレカロのチャイルドシートにしたい」と考えていた方もいるかもしれませんが、購入は難しいかもしれません。
レカロの製品はレンタルがおすすめ
レカロのチャイルドシートやベビーカーの使用を希望しているのであれば、以下のような方法があります。
- メルカリなどのリユースショップ
- 楽天などECサイトで出品されているのを探す
- 赤ちゃん本舗などの実店舗を探す
- 知り合いから譲り受ける
- レンタルを探してみる
レカロで事業撤退の報告が出ているので、すでに出品されているお店を探すといいでしょう。
メルカリなどのリユースショップやネット通販であれば、欲しいレカロのチャイルドシートやベビーカーが見つかるかもしれません。
しかしこれから何年か使用するチャイルドシートや
ベビーカーと考えると、レカロの保証がないのはネックになるという方もいるでしょう。
そこでおすすめなのが、チャイルドシートやベビーカーをレンタルするという方法です。
レンタルであれば気に入った種類が探せますし、万が一気に入らなければ取り換えも可能です。
大切な赤ちゃんを守るベビーグッズをじっくり選びたいという方におすすめです。
レカロのチャイルドシートを購入した人の口コミ・評価
レカロのチャイルドシートを購入し、実際に使っている方の口コミを集めました。
- レカロのチャイルドシートはカッコイイ!
- レカロは高額だけど良い商品
レカロのチャイルドシートはカッコイイ!
先月の残業がんばったので思い切ってチャイルドシートを新調! どうせ買うならとRECAROにしてみました。 乗り心地は子供じゃないと分からないですが取り付けた感じはカッコいいですね♪ みんカラより引用
RECAROは男のロマン…? 安物から定番まで色々検討して「長く使うなら」という事で座り心地と個人的な趣味で選びました。 基本的に前席取付けは確定だったので、ISOFIXは不要ということでシートベルト固定式。 赤色とても良いです。 みんカラより引用
人生初のRECARO 憧れのRECARO これで、先輩方と肩をならべられるかも。 みんカラより引用
とてもお洒落な色合いでした。 赤すぎず落ち着いた赤色です。 楽天みんなのレビューより引用
ママよりもパパのこだわりが感じられる口コミを多く見かけました。
「車が好き」「車にだけはこだわりがある」というパパにとっては、レカロは昔からの憧れのブランドのようです。
レカロは高額だけど良い商品
フィッティングはバッチリです。 サイド部生地は全く違和感無く、メッシュも安っぽくないです。 もうちょっと安いといいですが良い商品でした。 楽天みんなのレビューより引用
値段高くて迷いましたが、取り付けるとすごくいい感じです。 ありがとうございました。 楽天みんなのレビューより引用
「高額だけど」という表現もありますが、その分やはり品質が良いという口コミが多くありました。
レカロは自動車シートのブランドなので、品質にこだわりたい方におすすめです。
レカロのチャイルドシートおすすめ
おすすめのレカロのチャイルドシートをご紹介します。
全てレンタルできるチャイルドシートなので、ぜひレンタル品でチェックしてみましょう。
- サリア レカロ
- サリア エリート レカロ
- J3 ネオ レカロ(ジュニアシート)
サリア レカロ
べビレンタ公式サイトより引用
赤いシートが「ザ・レカロ!」という印象の存在感のあるチャイルドシートです。
回転式なので0歳の赤ちゃんでも楽に乗せ降ろしができるタイプとなっています。
レンタル品はティールグリーンとスポーティレッドの
2色から選べます。
目安としては18kgまで乗せられます。
対象年齢 | 0歳~4歳 |
回転式/固定式 | 回転式 |
取り付け方法 | ISOFIX専用 |
本体サイズ(幅×高さ×奥行) | 44x69x68 cm |
本体重量 | 15 kg |
リクライニング | 5段階 |
レンタル品状態 | 新品/リユース品 |
レンタル品カラー | スポーティーレッドティールグリーン |
レンタル期間 | 7泊8日~1年間 |
レンタル料金 | 2,7,480円~49,680円 |
サリア エリート レカロ
べビレンタ公式サイトより引用
本体が18kgと重たいので車の付け替えがある家庭には不向きかもしれませんが、回転式なので普段の乗せ降ろしはしやすいタイプです。
ISOFIX専用で付け替えも簡単ですが、適合車種を必ず確認しておきましょう。
イージーライフ エリート2というベビーカーにそのまま取り付けられるタイプなので、赤ちゃんを降ろさずに買い物などのお出かけが楽しめます。
対象年齢 | 0歳~4歳 |
回転式/固定式 | 回転式 |
取り付け方法 | ISOFIX専用 |
本体サイズ(幅×高さ×奥行) | 44x69x68 cm |
本体重量 | 18 kg |
リクライニング | 5段階 |
レンタル品状態 | 新品/リユース品 |
レンタル品カラー | マットブラック |
レンタル期間 | 7泊8日~1年間 |
レンタル料金 | 39,881円~64,880円 |
J3 ネオ レカロ(ジュニアシート)
べビレンタ公式サイトより引用
対象年齢が3歳からとなっている、ジュニアシートです。
チャイルドシートよりも「レカロのシートを使っている!」という雰囲気がでますので、レカロに憧れているパパさん好みのタイプとなるでしょう。
メッシュ素材で通気性に優れていますので、長時間でも快適に車に座っていられるでしょう。
カバーは洗濯できますので、レンタル品でも清潔に使用できます。
対象年齢 | 3歳~12歳 |
回転式/固定式 | 固定式 |
取り付け方法 | シートベルト |
本体サイズ(幅×高さ×奥行) | 46×66-82×50 cm |
本体重量 | 5.8kg |
リクライニング | なし |
レンタル品状態 | 新品/リユース品 |
レンタル品カラー | コスモブラック |
レンタル期間 | 7泊8日~1年間 |
レンタル料金 | 7,180円~17,580円 |
レカロのベビーカーを購入した人の口コミ・評価
レカロのベビーカーを購入し、実際に使っている方の口コミを集めました。
- レカロなだけあって走行感に満足
- コンパクトになる所がいい
レカロなだけあって走行感に満足
RECAROだけあって安定感ともに走行は満足度高め。 暖かい気候になってきたのでお出かけに沢山使っていきます! 楽天みんなのレビューより引用
買って正解! 4輪のベビーカーいろいろ試してみましたがRECAROが1番小回りが効きます! そして軽い! 対面向きには出来ないですが、日差しを下げてカバーをめくるとメッシュになっていて子供が見えますので安心です。 楽天みんなのレビューより引用
ベビーカーの種類によっては走行中にガタガタするのが気になったり、小回りがきかなかったりとスムーズに走行できないと感じるタイプもあります。
しかしレカロのブランド力もあってか、走行感に関する満足度の高さがわかる口コミが多数ありました。
コンパクトになる所がいい
上品な色味でとても可愛いくて気に入っています。 機能性や安定性に関しても今のところ問題なく、女性の私でも持ち上げられる重さでコンパクトです。 楽天みんなのレビューより引用
荷物入れも大きくてとても使いやすい!何より、運転操作が簡単で小回りきいてとてもいいです! ストッパーもしっかり止まってくれるし、閉じるとコンパクトで車のトランクも場所を取らずいい。 楽天みんなのレビューより引用
ベビーカーの走行感は大切ですが、不要な時に邪魔になるのは考えものです。
レカロのベビーカーはコンパクトさに関する口コミが多数あり、「車にしまいやすい」「持ち運びしやすい」といった声がありました。
玄関に置いておくという点も考えて、コンパクトなタイプを選ぶとストレスになりにくいでしょう。
レカロのベビーカーおすすめ
おすすめのレカロのベビーカーをご紹介します。
レンタルできるベビーカーなので、ぜひレンタル品でチェックしてみましょう。
- レクサ エリート レカロ
- イージーライフ エリート2
レクサ エリート レカロ
べビレンタ公式サイトより引用
シートが着脱式で両対面になっているのが特徴です。
月齢が小さいうちは、対面で顔を見ながらベビーカー走行がしたいという方におすすめです。
対面・背面のどちらのスタイルでも折り畳みが可能なので、折り畳みの際に外出先でモタモタする心配もありません。
折り畳み時に肩掛けストラップがついているので、子供を乗せていない時の持ち運びも便利なタイプです。
ベビーカータイプ | A型ベビーカー |
対象年齢 | 0歳~4歳 |
本体重量 | 8kg |
開いた時の本体サイズ |
47×80-115×101 cm |
閉じた時の本体サイズ (幅×高さ×奥行) |
47×26-32×55-65 cm |
タイヤタイプ | シングルタイヤ |
シート向き | 両対面 |
レンタル品状態 | 新品/リユース品 |
レンタル品カラー |
サイレントグレー |
レンタル期間 | 7泊8日~1年間 |
レンタル料金 | 11,480円~40,380円 |
イージーライフ エリート2
べビレンタ公式サイトより引用
ダブルタイヤで走行しやすいA型ベビーカーです。
ドッキング機能がついているので、先にご紹介した
「サリア エリート レカロ」というチャイルドシートと同時に使うのがおすすめです。
本体重量が軽く、折り畳み時にコンパクトになるのが特徴です。
ベビーカータイプ | A型ベビーカー |
対象年齢 | 0歳~3歳 |
本体重量 | 6.4kg |
開いた時の本体サイズ (幅×高さ×奥行) |
49x69x105 cm |
閉じた時の本体サイズ (幅×高さ×奥行) |
49x26x59 cm |
タイヤタイプ | ダブルタイヤ |
シート向き | 背面 |
レンタル品状態 | 新品/リユース品 |
レンタル品カラー | サイレントグレー マットブラック ペールローズ |
レンタル期間 | 7泊8日~1年間 |
レンタル料金 | 10,780円~36,880円 |
レカロのチャイルドシートはレンタルが安心
レカロは自動車シートの世界的有名ブランドであり、
憧れを抱いている人も多くいます。
ベビー用品専門というよりは、自動車シートに特化したイメージが強く、子供に限らず幅広い年齢層から指示されています。
レカロではチャイルドシートやベビーカーといったベビー用品も手掛けていましたが、事業撤退となってしまいました。
保証やアフターサービスを考えると、購入よりもレンタルの方がおすすめといえます。
どちらも3歳~4歳頃まで使用すると考えると、子供のためにも安心できるものを選ぶべきです。
レカロのチャイルドシートやベビーカーを検討しているのであれば、レンタル品を検討してみるといいでしょう。