新生児のチャイルドシートの正しい乗せ方と向きは?首が傾くのを防止する方法も解説

おすすめ子育てグッズ

新生児を車に乗せる際、チャイルドシートに必ず乗せなければいけません。

しかし、首が座っておらず、車の中で新生児の首が傾いてしまったり、グラグラすると危険です。
正しい方法でチャイルドシートに乗せる必要があります。

この記事では、新生児のチャイルドシートの正しい乗せ方や誤った乗せ方、ポイントなどについて詳しく解説し、ママとパパ達の疑問を解消します。

 

  1. 新生児に限らず6歳未満までの子供はチャイルドシートの着用義務がある!
  2. 新生児をチャイルドシートに乗せる前のチェック項目
    1. チャイルドシートが後ろ向きになっているか
    2. チャイルドシートの角度が45度になっているか
    3. チャイルドシート取り付け後にもう一度確認
  3. 新生児のチャイルドシートの乗せ方の違いを月齢別に解説!
    1. 誕生~5か月ごろまで
    2. 生後10か月頃~
    3. 1歳半頃~
  4. チャイルドシートに新生児を乗せる際の誤った方法
    1. チャイルドシートに乗せたまま置き去りにしない
    2. チャイルドシートを助手席に付けない
    3. サイズにあったチャイルドシートを選ぶ
  5. チャイルドシートに新生児を乗せる時のポイント
    1. チャイルドシートの取り付け方は機種やメーカーごとに異なる
    2. ベルトを外しておくとスムーズ
    3. チャイルドシートを設置できない場所がある
    4. チャイルドシートに圧迫感は付き物
  6. チャイルドシートに新生児を乗せる際に必要なもの
    1. ベビーミラー
    2. 日焼け止め
    3. おむつ・着替え
    4. ミルク・調乳グッズ
  7. チャイルドシートの新生児の乗せ方|Q&A
    1. チャイルドシートで長時間の移動をする場合は?
    2. チャイルドシートに新生児を乗せると、首が傾いてしまうけど大丈夫?
    3. チャイルドシートの角度が45度にならない時は?
    4. 首すわり前の赤ちゃんを安全に乗せる方法は?
  8. レンタルでチャイルドシートを試してみる
  9. チャイルドシートの新生児の乗せ方|まとめ

新生児に限らず6歳未満までの子供はチャイルドシートの着用義務がある!

そもそも、新生児に限らず、6歳未満の子供はチャイルドシートの着用義務があります。
新生児は特に首がすわっていないこともあり、チャイルドシートを使わずに抱っこして車に乗せようと考えている方も多いと思います。

しかし、道路交通法により義務付けられているチャイルドシートの使い方と着用方法を守らないと、道路交通法違反となってしまうのです。
具体的には、「幼児用補助装置使用義務違反」で1点の加算となります。

6歳未満でも条件によっては着用が免除されるケースもありますが、大切な赤ちゃんを守るためにも、正しくチャイルドシートに乗せましょう。

 

新生児をチャイルドシートに乗せる前のチェック項目

ここからは、新生児をチャイルドシートに乗せる前のチェック項目を紹介します。
・チャイルドシートが後ろ向きになっているか
・チャイルドシートの角度が45度になっているか
・チャイルドシート取り付け後にもう一度確認

 

チャイルドシートが後ろ向きになっているか

首が座っていない状態の新生児をチャイルドシートに乗せる際は、必ず後ろ向きで乗せる事が推奨されています。
これは、万が一の事故や衝突の際に頸椎損傷を減らすためです。
新生児の赤ちゃんは首が座っておらず、身体の大きさに対して頭も大きいです。
チャイルドシートを前向きに装着し、頭が前を向いた状態で乗せてしまうと、衝撃を受けた時に首が損傷してしまう危険性があります。
最悪の場合、首が折れて命に関わる危険性も伴うので、注意してください。

チャイルドシートを後ろ向きに装着し、赤ちゃんも後ろ向きに乗せれば、背中の部分が衝撃を緩和してくれるので、危険性のリスクが低くなります。
チャイルドシートはそもそも被害を最小限に抑えるものです。
正しい方法で乗せないと意味がありませんので、必ず後ろ向きで乗せるようにしてください。

 

チャイルドシートの角度が45度になっているか

新生児をチャイルドシートに乗せる際は、角度が45度になっていることを確認してください。
安全性と快適性を両立させるためには、45度が良いとされています。

参考元:JAF

チャイルドシートは角度が変えられるものが多いですが、45度というベストな角度にしないと、チャイルドシート本来の機能を最大限活かせません。
ピッタリ45度にしなければいけないわけではないですが、チャイルドシートに正しく乗せるためにも、「チャイルドシートの角度は45度」ということは覚えておきましょう。

 

チャイルドシート取り付け後にもう一度確認

正しい方法を理解し、チャイルドシートに赤ちゃんを乗せた後は、もう一度確認してください。
主なチェックポイントは、以下の通りです。

  • ハーネスが密着しているか
  • 肩の高さが隙間がないようにできているか
  • 背もたれの角度が45度になっているか
  • 腰ベルトが緩まずに装着されているか

チャイルドシートには、必ず取扱説明書が同封されています。
もしも分からないことがあったら、必ず取扱説明書をよく読んで、正しい方法でチャイルドシートに乗せるようにしてください。

 

新生児のチャイルドシートの乗せ方の違いを月齢別に解説!

ここからは、新生児のチャイルドシートの乗せ方の違いを、月齢別に解説します。

  • 誕生~5か月ごろまで
  • 生後10か月頃~
  • 1歳半頃~

誕生~5か月ごろまで

リクライニングがないチャイルドシートに赤ちゃんを乗せると、窮屈そうに見えてしまいます。
しかし、赤ちゃんは苦しくないので、安心してください。

そもそも、新生児用のチャイルドシートは赤ちゃんの背骨の形になっており、優しく包み込む安心の形です。
さらに、衝撃安全性との兼ね合いも考慮されています。
リクライニングがあるチャイルドシートを選ぶ時は、適切な角度に調整して乗せるようにしてください。

優先すべきは快適性ではなく安全性です。
万が一のことが起きて重大なことにならないためにも、リクライニングを正しい位置にして、ベルトやハーネスでしっかりと固定するようにしてください。

 

生後10か月頃~

生後10か月頃は、首もすわり、腰がしっかりとしてきます。
そのため、リクライニング機能があると便利です。
生後10か月にもなると、ずっと仰向けでいるのを嫌がったり、身体を起こしたくてグズってしまうこともよくあります。
生後10か月頃だと長時間の移動でストレスがたまってしまうので、定期的に休憩をしたり、背もたれを起こしてあげられる角度調整機能があるチャイルドシートがおすすめです。

なお、動く赤ちゃんのお尻が落ちないように、正しい位置に座らせてハーネスをしっかり締めるようにしてください。

 

1歳半頃~

1歳半頃は、チャイルドシート本体を前向きに取り付けますが、体重13kg未満までは後ろ向きの取り付けが最適です。

また、約7kgまでの子供を乗せる場合は、インナークッションを取り付けてそのうえに子供を乗せるようにしましょう。

JAFでは1歳頃から前向きでの使用を推奨していますが、実際に前向きにする前にもう一度確認して判断する必要があります。

 

チャイルドシートに新生児を乗せる際の誤った方法

ここからは、チャイルドシートに新生児を乗せる際の誤った方法を紹介します。
誤った乗せ方で赤ちゃんに万が一のことが起きないように、事前にチェックしておきましょう。

  • チャイルドシートに乗せたまま置き去りにしない
  • チャイルドシートを助手席に付けない
  • サイズにあったチャイルドシートを選ぶ

 

チャイルドシートに乗せたまま置き去りにしない

当然ですが、子供をチャイルドシートに乗せたままの状態で車内に放置してはいけません。
付き添い者が車内にいるなら別ですが、一人の場合は注意が必要です。

シートベルトに慣れると、車の揺れも影響して赤ちゃんも良く寝てくれます。
「起こさないように」と赤ちゃんのためを思って行動したことでも、結果的に赤ちゃんに大きな負担をかけてしまう可能性が高いです。

 

チャイルドシートを助手席に付けない

チャイルドシートを助手席に付けること自体は違法ではありませんが、新生児の場合は後ろ向きで乗せるため、絶対に助手席に装着してはいけません。
なぜなら、助手席にはエアバッグが装備されているからです。
衝撃によりエアバッグが作動すると、助手席に乗せている赤ちゃんにも衝撃が加わってしまいます。

警察庁の資料にも、「お子様はできるだけ後部座席に乗せるようにしましょう」という記述があります。
参考元:子供を守るチャイルドシート

 

サイズにあったチャイルドシートを選ぶ

チャイルドシートは、必ず子供の身長や年齢、体重に合ったサイズを選ぶようにしてください。
チャイルドシートには、大きく分けて以下3つのパターンがあります。

  • 新生児から使えるチャイルドシート
  • 1才頃から使えるチャイルド&ジュニアシート
  • 3才頃から使えるジュニアシート

サイズが合うチャイルドシートを選べば、赤ちゃんを危険から守るだけでなく、快適に過ごせるようになります。

 

チャイルドシートに新生児を乗せる時のポイント

ここからは、チャイルドシートに新生児を乗せる時のポイントを紹介します。

  • チャイルドシートの取り付け方は機種やメーカーごとに異なる
  • ベルトを外しておくとスムーズ
  • チャイルドシートを設置できない場所がある
  • チャイルドシートに圧迫感は付き物

 

チャイルドシートの取り付け方は機種やメーカーごとに異なる

まず、大前提の話ですが、チャイルドシートによっても取り付け方は異なります。
機種やメーカーごとに異なり、それぞれの取扱説明書に従って取り付けてください。
市販されている多くのチャイルドシートは、自動車のシートベルトを用いて座席に固定するのが一般的です。

ですが、シートベルトの通し方や固定する方式が2点固定式と3点固定式でそれぞれ異なります。
尚、車のシートの形状により、チャイルドシートを正しく取り付けられない場合もあります。
チャイルドシートのメーカーはそれぞれ取付確認車種リストを公開しているので、念のため確認しておきましょう。

 

ベルトを外しておくとスムーズ

少しでもスムーズにチャイルドシートに乗せるためにも、あらかじめベルトやハーネスは外しておきましょう。
ベルトやハーネスを外しておけば、車のドアを開けてすぐに赤ちゃんを乗せられます。

赤ちゃんをスムーズに乗せられれば、グズることなく乗せられるでしょう。

 

チャイルドシートを設置できない場所がある

法律上で、チャイルドシートの設置場所に決まりはありませんが、設置できない場所もあります。
例えば、次のような場合はチャイルドシートを乗せられません。

  • シートベルトが設置されていない
  • 進行方向に対してむしろ向きで設置できない
  • エアバッグが設置されている

チャイルドシートに乗せる本来の目的は、赤ちゃんを衝撃から守ることです。
チャイルドシートを乗せられない場所に無理やり乗せても意味がありませんので、注意してください。

 

チャイルドシートに圧迫感は付き物

チャイルドシートに圧迫感は付き物で、これにより安全性が保たれているので、決して緩めてはいけません。
赤ちゃんが苦しそうにしているなら多少緩めても問題ありませんが、その際は安全面に十分注意するようにしてください。

新生児は特に、少しの不快感でもグズってしまうことも多いですが、乗せる時に褒めながら手早く装着したり、赤ちゃんが目につくおもちゃなので気をそらすなどの方法を試してみてください。

 

チャイルドシートに新生児を乗せる際に必要なもの

ここからは、チャイルドシートに新生児を乗せる際に必要になるものを紹介します。

  • ベビーミラー
  • 日焼け止め
  • おむつ・着替え
  • ミルク・調乳グッズ

ベビーミラー

ベビーミラーは、チャイルドシートの正面にある後部座席のヘッドレストに取り付け、そのベビーミラーに写った赤ちゃんの様子をルームミラーで確認できます。

前を向いたまま赤ちゃんの様子を確認できるので、赤ちゃんの様子を気にしながら安全な運転をサポートしてくれるアイテムです。
取り付け作業が簡単なものが多く、非常に便利です。

 

日焼け止め

新生児をチャイルドシートに乗せる際は、日焼け止めがあると便利です。
新生児はまだ肌が弱く移動中に日光を浴びすぎてしまうとダメージを受けてしまいます。
肌に直接塗るタイプの日焼け止めに抵抗がある場合は、紫外線をカットできる日よけなどを活用すると良いでしょう。

日焼け止めを持っていない場合、タオル類で日よけを作ったりするのもおすすめです。

 

おむつ・着替え

新生児をチャイルドシートに乗せて移動する場合、おむつと着替えは必要です。
特に長時間の移動が想定される場合、おむつ交換や着替えを車内ですることも考えて、持っておくと便利です。

また、おむつはどうしてもニオイが気になると思うので、防臭のビニール袋も持っておくと良いでしょう。

 

ミルク・調乳グッズ

ミルク・調乳グッズもあると便利です。
車内でお湯を沸かすことは難しいので、70℃以上をキープできるボトルウォーマーを用意しておくことをおすすめします。
ボトルウォーマーに熱湯を入れておけば、哺乳瓶を均一に温め、いつでも赤ちゃんに温かいミルクを与えられます。
中には車のソケットに差し込むだけで充電でき、車内で簡単に温かいお湯を湧かせるものもあり、便利です。

 

チャイルドシートの新生児の乗せ方|Q&A

最後に、チャイルドシートの新生児の乗せ方に関するよくある質問にまとめて回答していきます。
次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。

  • チャイルドシートで長時間の移動をする場合は?
  • チャイルドシートに新生児を乗せると、首が傾いてしまうけど大丈夫?
  • チャイルドシートの角度が45度にならない時は?
  • 首すわり前の赤ちゃんを安全に乗せる方法は?

チャイルドシートで長時間の移動をする場合は?

チャイルドシートで長時間移動する場合は、途中でコンビニやパーキングエリアなどに駐車して休憩を入れましょう。
子供も一度下車して、身体を動かしたり外の空気を吸うことで、気分転換にもなります。
運転者であるママとパパの眠気防止にもなるので、一石二鳥です。

赤ちゃんにとって長距離のドライブは負担となりますので、赤ちゃんが無理な体勢になっていないか、様子に変化はないかなどをこまめに確認してあげてくださいね。

 

チャイルドシートに新生児を乗せると、首が傾いてしまうけど大丈夫?

まだ首のすわっていない新生児を揺れる車に乗せると、首が傾いてしまったり、グラグラと揺れてしまうことがあります。
この場合、チャイルドシートのサイズが合っていなかったり、使い方や乗せ方が間違っている可能性が高いです。

新生児に対応しているチャイルドシートでも、赤ちゃんとサイズが合わずに首が傾きやすくなりますので、注意してください。
正しい方法でチャイルドシートに乗せても首が傾く場合、頭の両側にタオルを置いたり、サポートクッションやヘッドサポーターを使うなどの対策を取りましょう。

 

チャイルドシートの角度が45度にならない時は?

もしもチャイルドシートの角度が45度にならないなら、タオルなどをチャイルドシートの下に敷いて角度を調整してください。

また、どの車のシートも大体角度がついていますが、チャイルドシートはそれらを考慮して作られているので、心配しなくても大丈夫です。

 

首すわり前の赤ちゃんを安全に乗せる方法は?

首すわり前の赤ちゃんを安全に乗せるには、チャイルドシートを進行方向に対して後ろ向きに設置してください。
首がすわっていない新生児は、前からの衝撃により首に大きな負担がかかってしまいます。

チャイルドシートを後ろ向きに設置していれば、背中全体に衝撃が分散されるので、ケガのリスクを軽減できます。

 

レンタルでチャイルドシートを試してみる

ベビーカーやチャイルドシートなど、実際に使ってみないと分からないことが多くあります。
ママとパパの使い勝手だったり、赤ちゃんとの相性だったり・・と、気になるところが多いけど失敗はしたくないですよね。

そこでオススメするのがベビー用品のレンタルです!
購入する前にレンタルでお試し利用もできますし、使用期間の短そうなベビー用品であればレンタルで済ますのもアリです。
また、レンタルなら、使わなくなった時に返却するだけで済むので収納や処分の手間もありません。

選択肢の一つとして、ベビー用品のレンタルも検討してみてくださいね♪

チャイルドシートの商品を見てみる>>>

チャイルドシートの新生児の乗せ方|まとめ

赤ちゃんが誕生して初めてチャイルドシートに乗せる場合、正しい乗せ方が分からずに不安を感じてしまう方は多いです。
そんな時は、今回紹介した正しい乗せ方やポイント、注意点を参考にしてください。
チャイルドシートの乗せ方はメーカーや機種によっても異なるので、必ず取扱説明書を見ながら乗せてください。

赤ちゃんとの安全なドライブのためにも、正しい乗せ方を覚えて、スムーズに乗せられるように赤ちゃんがいない状態で何度か練習してみるのもおすすめです。

 

”合わせて読みたい”

警察や自治体でチャイルドシートはレンタルできる?法的ルールとお得なレンタル方法を徹底解説!

チャイルドシートレンタルのおすすめレンタル期間【利用シーン別】

【トヨタのチャイルドシートレンタル】を解説:口コミ付でトヨタ・アップリカ・コンビのおすすめチャイルドシート

 

タイトルとURLをコピーしました