【ベビーベッドのサイズ選び決定版!】ミニサイズと標準サイズで後悔しない為に

おすすめ子育てグッズ
  1. はじめに
    1. ベビーベッドはサイズ選びが大事!その理由とは?
  2. ベビーベッドのサイズの基本:標準サイズとミニサイズの違い
    1. 標準サイズとミニサイズのサイズ比較
    2. サイズ別の使用期間の目安
    3. 家庭環境に合わせたベビーベッドサイズの選び方
  3. 標準サイズベビーベッド:広々スペースで長く使えるのが魅力!
    1. 標準サイズのベビーベッドを選ぶ理由
    2. 標準サイズのベビーベッドはいつまで使えるの?
    3. 標準サイズのベビーベッド実際に使用したママ達の声
  4. コンパクトさが魅力!ミニサイズベビーベッド
    1. ミニサイズのベビーベッドを選ぶ理由
    2. ミニサイズのベビーベッドはいつまで使えるの?
    3. ミニサイズベビーベッドを実際に使用したママ達の声
  5. ミニサイズベビーベッドおすすめ活用シーン:ママ達の経験談から学ぶ
    1. 里帰りにはちょうどいい!
    2. 旅行にも持っていける!
    3. 部屋をまたいでの移動も簡単!
    4. 使わなくなった後の保管が楽!
  6. 買って後悔!?先輩ママ達のミニサイズベビーベッドの失敗談
    1.  ベビーベッド ミニサイズで後悔しないための注意点
  7. ベビーベッドのサイズを選ぶ際の重要な3つのチェックポイント
    1. ベビーベッドを置くための十分なスペースが確保されているか確認する
    2. ベビーベッドを使う期間を事前に計画する
    3. ベビーベッドを設置する場所を選ぶ
  8. ベビーベッドはレンタルがおすすめ!
    1. レンタルをおすすめする3つの理由
    2. 人気の標準サイズベビーベッド3選
    3. 人気のベビーベッドミニサイズ3選
  9. まとめ

はじめに

赤ちゃんを迎える準備の中で、ママ達の頭を悩ませる一つがベビーベッド選びです。ベビーベッドは、赤ちゃんが安心して休むための場所であり、また育児の中心となるベビー用品の一つです。
この記事では、ベビーベッドの特にサイズ選びに焦点を当て、標準サイズとミニサイズの違い、長く使える標準サイズの魅力、コンパクトなミニサイズの利点など、ベビーベッド選びにおける重要なポイントをわかりやすく解説します。最適なベビーベッドを選んで、快適な子育てを送りましょう。

ベビーベッドはサイズ選びが大事!その理由とは?

ベビーベッドのサイズ選びが重要なのは、そのサイズが赤ちゃんの安全性や快適性、そして家族の生活スタイルに大きく影響を与えるからです。大きすぎるベッドは、部屋のスペースを取り過ぎる可能性があり、また小さすぎると赤ちゃんが成長したときにすぐに使えなくなる恐れがあります。さらに、サイズ選びは赤ちゃんの睡眠の質にも直結します。快適で安全なスペースが確保されることで、赤ちゃんはより良い睡眠を取り、すくすくと成長していくことができるのです。

ベビーベッドのサイズの基本:標準サイズとミニサイズの違い

一般的に、ベビーベッドは「標準サイズ」と「ミニサイズ」の二つの主要なサイズがあります。これらのサイズは、それぞれ異なるニーズに合わせて設計されています。

標準サイズとミニサイズのサイズ比較

標準サイズのベビーベッドは、一般的に約120cm×70cmの寸法を持ち、広々とした空間を提供します。一方、ミニサイズは約90cm×60cmとややコンパクトで、限られたスペースに最適です。サイズの違いにより、設置できる場所や使い勝手に大きな違いが生じます。
標準サイズは広いスペースが使える反面、移動させることを前提には作られていません。一方ミニサイズは使えるスペースは狭いですが、キャスターがついており、赤ちゃんを寝かせたまま部屋間を移動させることができます。
また、コンパクトに折りたためる設計のものが多く、外出時にも手軽に持ち出せます。

サイズ別の使用期間の目安

標準サイズは、赤ちゃんの成長に合わせ長期間にわたって使用できます。一方でミニサイズは、新生児期から幼児期の初期までの短期間での使用が想定されています。使用期間を考慮することで、将来的なニーズに合ったサイズを選ぶことができます。

家庭環境に合わせたベビーベッドサイズの選び方

ベビーベッドのサイズを選ぶ際には、設置する部屋のスペースや、家庭の生活スタイルを考慮することが重要です。例えば、広いスペースがある家庭では標準サイズが適しており、一方でスペースが限られている場合や頻繁に移動する必要がある場合はミニサイズが便利です。

 

標準サイズベビーベッド:広々スペースで長く使えるのが魅力!

標準サイズのベビーベッドは、長期間の使用予定している多くの家族に選ばれています。このサイズのベビーベッドは、赤ちゃんが生まれてから幼児期に入るまでの長い期間使用することができます。
また、ベットとして使わなくなっても、ベビーサークルとして利用できるモデルもあります。

標準サイズのベビーベッドを選ぶ理由

標準サイズベビーベッドの最大の利点は、その広さと長期間の使用が可能な点です。赤ちゃんが快適に伸び伸びと寝ることができ、また成長に伴い活発に動き回るようになっても十分なスペースが確保されています。さらに、長く使えることから、一度の購入で長期間の利用が可能です。

標準サイズのベビーベッドはいつまで使えるの?

一般的に、標準サイズのベビーベッドは新生児期から約3歳頃まで使用することができます。この期間は子どもの成長が非常に早いため、ゆとりのある標準サイズのベビーベッドであれば頻繁に買い替える必要がありません。また、赤ちゃんが安心して眠れるよう、適切な高さと強度を備えています。

標準サイズのベビーベッド実際に使用したママ達の声

ここでは実際に標準サイズのベビーベッドを利用したママ達の口コミを紹介します。
是非参考にしてみてください!

”ママ達の口コミ”

・3歳の上の子が赤ちゃんと遊びたくてちょっかいを出したがるのですが、柵を上に上げた状態で寝かせて置くことが出来るので幼児の手が届きにくく安心です。

・3方向開閉できるので使い勝手もよく重宝しています。組立も簡単でした。

・生まれてすぐの新生児で利用しています。
大人が食事している時に近くで目を離さずに寝かせることができるので、非常に安心して生活できています。

 

 

コンパクトさが魅力!ミニサイズベビーベッド

ミニサイズのベビーベッドは、そのコンパクトさと機能性で、特に限られたスペースを有効に使いたい家庭や頻繁に移動する場合にはぴったりです。このサイズのベッドは、狭い部屋でも快適に使えることができ、また赤ちゃんを寝かせたままリビングから寝室など、部屋間を移動させられるのが大きな魅力です。

ミニサイズのベビーベッドを選ぶ理由

ミニサイズベビーベッドの主な利点は、その省スペース性です。限られた部屋の中でも、ベッドがコンパクトなので設置することができます。また、軽量で移動が容易なため、部屋を移動する際や一時的な設置にも便利です。小さめのサイズながらも、赤ちゃんに必要な安全性と快適さをしっかり備えています。

ミニサイズのベビーベッドはいつまで使えるの?

ミニサイズのベビーベッドは、主に新生児期から生後約12ヶ月までの使用を想定しています。この期間は、赤ちゃんがまだそれほど動き回らないため、コンパクトなサイズでも十分です。ただし、赤ちゃんの成長速度によっては、使用期間が短くなる可能性もありますので注意が必要です。

ミニサイズベビーベッドを実際に使用したママ達の声

”ママ達の口コミ”

・1LDKの狭いアパートだったのでちょうどよい大きさでよかったです。
里帰り時も持っていったので折りたたみできるのも便利でした。

・リビングで日中過ごすためのベッドとして選びました。部屋の間取りの関係で移動させることも考慮してポータブルのものにしましたが手軽に移動できるのでミニサイズにして良かったです。

・このサイズはマンション内の部屋のドアを通過できる上、寝室のベッドの横に設置ができるので、夜間本当に助かりました。
もう少し大きくなってこども部屋のベビーベッドで寝れるようになるまで、ミニベビーベッドを使用したいと思っています。

 

ミニサイズベビーベッドおすすめ活用シーン:ママ達の経験談から学ぶ

ミニサイズのベビーベッドは、そのコンパクトなデザインと移動のしやすさで、様々な状況に対応できます。実際にミニサイズを利用したママたちの経験談を通じて、このベッドの活用シーンをイメージしてもらえればと思います。

里帰りにはちょうどいい!

産後の里帰りの際、ミニサイズのベビーベッドはとても便利。コンパクトで軽量なので、車や電車での移動が楽で、一時的に実家へ里帰りする際でも快適に使えます。また、親戚の家やホテルに持ち込む際も、場所を取らずに設置できるため、非常に重宝されています。
また、コンパクトな設計なので寝室でもリビングでも置く場所を選びません。

”ママ達の体験談”

・折り畳めるため、里帰り中から使用し自宅に戻る際も車で運ぶことができ大変便利でした。

・里帰りに持って行くために、購入しました。折りたたみ式なので持ち運びやすかったです。
軽量なのにしっかりしていて、安心して使えました。

・折りたためるので、夜は寝室、昼はリビングといった移動も可能でとても活躍してくれました。

 

旅行にも持っていける!

ミニサイズベビーベッドは、家族旅行にもぴったりです。旅行先でベビーベットを用意してくれるところなら良いですが、ベビーベッドの提供がない宿泊先も多いと思います。ミニサイズベビーベッドであれば簡単に折りたたんで持ち運びができるため、旅行における荷物の負担も少なくて済みます。

”ママ達の体験談”

・9ヶ月の子供を連れて、はじめての旅行へ。紅葉シーズンでベッドタイプのお部屋しか空いておらず、かつベビーベッドレンタルがない宿でしたので、今回持ち運び可能なミニサイズベビーベッドを持っていきました。
普段、ベビーベッドで寝ており、添い寝はしていないので、旅行中だけといえ高いベッドで添い寝するのは自分の気が休まらないだろうと考えました。
いつも通りベビーベッドで寝かせて、大人たちもゆっくり休むことができたので、持って行って大正解でした。

・車で2泊3日の家族旅行に行きました。ミニサイズベビーベッドは折りたためばコンパクトになるので、車にのせて持っていきました。
子供も普段と同じベッドだったからか慣れない宿泊先でもぐっすり寝てくれて夜泣きすることがありませんでした。

 

部屋をまたいでの移動も簡単!

移動のしやすさも魅力の一つ!
日中はリビングで、夜は寝室でといったように、ベビーベッドを家の中で移動させることができます。また、赤ちゃんを寝かせたまま移動できるので、赤ちゃんの機嫌をそこねることもありません。

”ママ達の体験談”

・赤ちゃんを連れて家事をする時に、ベビーベッドを一緒に移動させることができるので、いつも赤ちゃんを見守りながら作業ができます。

・ミニサイズベビーベッドがあると、家の中での移動が本当に簡単になります。私一人でも、赤ちゃんを寝かせたまま別の部屋へ移動できるので、家の中での自由度が格段に上がりました。こんなに動かしやすいとは思わなかったので、購入して大正解でした!

 

使わなくなった後の保管が楽!

ミニサイズベビーベッドのもう一つの利点は、使わなくなった後の保管のしやすさです。折りたたみ式でコンパクトになる為、保管していても場所をとりません。2人目3人目をお考えの家族であれば保管しておいて次の子に使いたいですよね。
そんな時でも保管場所を取らないのでおすすめです。

”ママ達の体験談”

・ミニサイズのベビーベッドは、使わなくなった後も本当に便利でした。折りたたんでクローゼットに収納できるので、場所を取らずに保管できます。我が家はスペースが限られているので、このコンパクトさが大助かり!また使う日まで、邪魔にならずにすむのが嬉しいです。

・子供が成長してベビーベッドが不要になった時、このミニサイズは保管がとても簡単でした。折り畳んで押し入れにすっぽり!大きな家具のように場所を取る心配もなく、再び必要になった時にすぐに取り出せるのが便利です。

 

買って後悔!?先輩ママ達のミニサイズベビーベッドの失敗談

ミニサイズのベビーベッドを選んだことに関して、後悔の声も少なくありません。特に、期待と異なる現実や使い勝手の問題が主な原因です。先輩ママたちの経験を共有することで、同じ失敗を避けるための参考にしていただきたいと思います。

赤ちゃんの成長が思ったよりも早かった
多くのママたちが指摘するのは、赤ちゃんの成長の速さを見誤ったことです。ミニサイズは新生児から生後約12ヶ月までと使用期間が限定的です。しかし、実際には赤ちゃんの成長速度は赤ちゃんによって様々ですので、じっさいに12カ月も使えなかった・・・なんてこともしばしば。
このため、すぐにサイズアウトしてしまい、新たに大きなベッドを購入する必要が生じるケースが多々ありました。

収納スペースを確保する難しさ
また、ベビーベッドを使わなくなった後の保管場所に関する悩みもあります。使用しなくなったベビーベッドの保管は、特にスペースに限りがある住環境では大きな問題となります。
ミニサイズとはいえ、折りたたんでもある程度の大きさにはなります。計画的に収納スペースを確保することが重要です。

購入とレンタルのコスト比較
予算を考慮した場合、レンタルの方が経済的であることも多いです。短期間の使用においては、高価なベビーベッドを購入するより、レンタルサービスを利用する方が賢明な選択となりえます。

 ベビーベッド ミニサイズで後悔しないための注意点

ミニサイズベビーベッドを選ぶ際には以下の点に注意しましょう。

・成長期間を考慮する
赤ちゃんの成長は想像以上に早いので、短期間で使用できなくなる可能性があることを理解しておくことが大切です。

・収納計画を立てる
使用後の収納場所を事前に考えることで、後の手間を減らすことができます。

・コストを検討する
購入とレンタルの両方のコストを比較検討し、家計に合った選択をすることが重要です。

 

ベビーベッドのサイズを選ぶ際の重要な3つのチェックポイント

ベビーベッドを選ぶ際には、以下の3つのポイントを念頭に置くことが重要です。これらのチェックポイントを考慮することで、赤ちゃんにとって最適なベッドを選ぶことができます。

ベビーベッドを置くための十分なスペースが確保されているか確認する

ベビーベッドを設置する前に、十分なスペースがあるかを確認することが重要です。ベッドのサイズだけでなく、周囲に必要なスペースも考慮に入れて、赤ちゃんが安全かつ快適に過ごせる環境を作ることが大切です。また、ベッドの移動や掃除のしやすさもスペースの確保には関係してきます。

ベビーベッドを使う期間を事前に計画する

ベビーベッドを選ぶ際には、使用する期間も考慮する必要があります。赤ちゃんの成長は早く、数ヶ月から数年で使用できなくなることも珍しくありません。長期間使用を考えている場合は、成長に合わせてサイズ調整が可能なモデルを選ぶか、またはレンタルを検討するのも一つの方法です。

ベビーベッドを設置する場所を選ぶ

ベビーベッドを設置する場所は、赤ちゃんの安全と家族の生活スタイルを考慮して選ぶことが大切です。例えば、親の寝室に近い場所や家族が多くの時間を過ごすリビングなど、赤ちゃんを常に見守ることができる場所が望ましいです。また、温度や湿度が適切で、換気の良い場所を選ぶことも、赤ちゃんの快適さに影響します。

 

ベビーベッドはレンタルがおすすめ!

ベビーベッドを選ぶ際に、購入ではなくレンタルするのも選択肢の1つです。特に赤ちゃんの成長は早く、早ければ1年以内に通常のベッドへの移行することもあります。ママとパパが思っているよりも、ベビーベッドの利用期間は比較的短いものです。
それなのに購入するのはちょっともったいない・・・そんなママ達におすすめなのがレンタルです!

レンタルをおすすめする3つの理由

  1. 利用期間が短い
    赤ちゃんはあっという間に成長し、やがては普通のベッドで寝るようになります。そのため、ベビーベッドの使用期間は限られており、購入するよりもレンタルの方が経済的かつ実用的な選択と言えます。
  2. 保管の必要がない
    ベビーベッドを購入すると、使わなくなった後の保管場所を確保する必要があります。特に大きなサイズのベビーベッドは、保管スペースを多く必要とします。レンタルなら、使い終わったら返却するだけで済むため、保管に関する心配がいりません。
  3. 購入するより安い
    ベビーベッドを購入するとなると一定の予算が必要です。しかし、レンタルなら費用を大幅に抑えることが可能で、使う期間に応じて費用を支払うことができます。このため、短期間の使用を考えている場合は特にレンタルがコストパフォーマンスに優れた選択肢となります。

ベビーベッド商品一覧を見てみる>>>

 

人気の標準サイズベビーベッド3選

ここでは人気の標準サイズベビーベッドをご紹介します。
一度レンタルか購入かどちらの方がお得なのか考えて頂き、是非ベビーベッド選びの参考にしてみてください。

 

ハイタイプベッド ツーオープン:ヤマサキ(Yamasaki)


床板(寝台)の高さが床から約70cmの高さに調節できるハイタイプ!
出産後まもなくのママの体は赤ちゃんのお世話も大変です。ハイタイプのベッドなら腰をかがめず楽な姿勢で赤ちゃんのお世話が出来ます。
また、4輪キャスター付きで移動ラクラク、もちろん全てストッパー付なので安心です。

項目 詳細説明
サイズ 外径 幅78×長さ125×高さ116cm
内径 幅70×長さ120cm
重量 約26kg
機能 床板高さ2段階調節(上段のとき 床から約70cm 下段のとき 床から約45cm)
前枠扉スライド式開閉 (上下にスライドします)
4輪キャスター付 (全てストッパー付)
収納棚付き※お布団、マットは付属していません。別途ご用意ください。(サイズ幅70×長さ120cm)
材質 ブナ材 (エコウレタン塗装)
その他 PSCマーク、SGマーク適合商品

商品詳細はコチラ>>>

 

ツーオープンベッド b-side:ヤマサキ(Yamasaki)

ママのベッドとくっつけて使う時(添い寝ベッドとして使いたい時)に、ママのベッドとほぼ同じ高さになるよう設計されています。
キャスターは全てストッパー付きなので、ベッドが動かないようしっかり固定できます。
(床板の高さを床から45、40cmの高さに調節可能。市販の固綿マットを使うと床からマットまでの高さは50、45cmになります。)
ベッドの前枠だけでなく側面も開閉できるツーオープンタイプなので、おむつ替えや寝かしつけの時にとっても便利!

項目 詳細説明
サイズ 外径 幅82×長さ125×高さ89cm
内径 幅70×長さ120cm
重量 約28kg
機能 床板高さ2段階調節
(床から45、40cm)
前枠扉スライド式開閉
横枠扉開閉式(手前に倒れます)
4輪キャスター(全てストッパー付)
収納棚付(収納扉2ヶ所)※お布団、マットは付属していません。別途ご用意ください。
材質 ブナ材(エコウレタン塗装)
その他 PSCマーク、SGマーク適合商品

商品はコチラ>>>

 

キホン ベビーベッド:大和屋(Yamatoya)

ベビーベッドの基本機能を備えつつ、日本独特の床暮らしの高さにも対応した製品です。
⽴ったまま、椅⼦やソファーに座った状態、床座り。暮らしに合わせて⾼さ調整が可能です。
手で回せるノブボトルメインで簡単に組み立てができ、ほとんど工具も不要。 高さ変更も、工具なしで調整できます。

項目 詳細説明
サイズ 約幅132×奥行き77×高さ105(最大)cm

高さ:脚フレーム 上段時 約105cm、中段時 約93cm、下段時 約80cm
床板高さ:脚フレーム 上段時 約60・45cm、中段時 約48・32cm、下段時 約35・20cm
*各脚フレームの高さにおいて、成長に合わせて床板のみ最下段に設置可能です。
(脚フレームの取り付け位置で3段階、床板で2段階、計6段階の高さ調整)

床板部分内寸:約120×70cm
梱包サイズ:約幅125×奥行き14×高さ77cm

本体重量 約14kg
対象年齢 新生児~24か月以内
耐荷重 約60kg
素材 天然木(パイン材)・合板
塗装 ウレタン樹脂塗装
備考 スライド開閉式
床板すのこ仕様
4輪キャスター(すべてストッパー付)
PSC・SG検査に合格
*敷きマットレスサイズ120×70cmのレギュラーサイズのベビー布団をお使いください。
*ベビーベッドとしての用途以外の使い方はしないでください。
*複数人数(複数のお子さま)、大人の方の過度の荷重等はおやめください。

商品はコチラ>>>

 

人気のベビーベッドミニサイズ3選

人気のベビーベッドミニサイズをご紹介します。
ベビーベッド選びの参考になれば幸いです。

ココネル エアー AB:アップリカ(aprica)

グレーとホワイトを基調とした部屋に馴染むデザインとコンパクトに折りたためる構造を持ちながら、PSC・SGマークを取得した安心・安全なベビーベッドです。

項目 詳細説明
サイズ 開:W1052×D704×H951(mm)
閉:W260×260×H951(mm)
重量 14.5kg
※ 収納袋を除く
使用期間 新生児(体重2.5kg)~24カ月(体重13kg)まで
上段:新生児~つかまり立ちできる頃(概ね生後5カ月)
下段:つかまり立ちできる頃(概ね生後5カ月)~ 24カ月まで
安全基準 PSCマーク取得品
製品安全協会乳幼児用ベッドSG合格品

商品はコチラ>>>

 

ポータブルベビーベッドおむつ替えテーブル付:カトージ(KATOJI)

ベビー布団が使える大きさながら、レギュラーサイズのベビーベッドよりも小さく、スペースを取りません。
おむつやタオルなどのお世話グッズを赤ちゃんの寝るパシネットの下とサイドポケットに入れられるため、お世話が楽々です。
折りたたみができ、専用の収納袋に入れて持ち運べるため、お出かけの際にもお使いいただけます。

項目 詳細説明
サイズ 使用時:幅77.5×奥行き100×高さ83.5cm
収納時:幅25×奥行き23.5×高さ83.5cm
・内寸:60×90cm
重量 14.3kg
使用期間 ベビーベッドとして:新生児~つかまり立ちできるまで(5ヶ月頃)
プレイヤードとして:生後5ヶ月~24ヶ月、体重10kg以下
おむつ替えテーブル:生後6ヶ月もしくは体重8kgまで
安全基準 PSC・SG
機能・付属品 折畳可
専用収納袋付
専用おむつ替えテーブル付き

商品はコチラ>>>

 

コンパクトベッド ツーオープン:ヤマサキ(Yamasaki)

お部屋からお部屋への移動が出来るコンパクトサイズで、楽な姿勢でお世話が可能なハイタイプ!
ツーオープンでお世話楽々のベビーベッドです!
ベッドの幅が約70cmのコンパクトサイズなのでお部屋のドアも楽に通れます。
キャスターは、ヤマサキ独自の「ウレタン巻きキャスター」なので、フローリングに傷がつきにくく、全てストッパー付なので安心!

項目 詳細説明
サイズ 外径 幅68×長さ94×高さ116cm
内径 幅60×長さ90cm
重量 約19kg
機能 床板高さ2段階調節(上段のとき 床から約70cm 下段のとき 床から約45cm)
前枠扉スライド式開閉 (上下にスライドします)
4輪キャスター付 (全てストッパー付)
収納棚付き
材質 ブナ材(エコウレタン塗装)

↓↓↓ほかの商品はこちらから↓↓↓

まとめ

この記事では、ベビーベッドのサイズ選びにおける重要なポイントと、標準サイズとミニサイズのベビーベッドのそれぞれの特徴や利用シーンを解説しました。また、レンタルの選択肢や、ベビーベッド選びにおける一般的な失敗例とその回避方法について参考になれば嬉しいです。

  • サイズ選びの重要性: ベビーベッドのサイズ選びは、赤ちゃんの快適性と安全性、さらには家庭の生活スタイルに大きく影響します。
  • 標準サイズとミニサイズの違い: それぞれのサイズには特有の利点があり、家庭の状況に合わせて適切なものを選ぶことが大切です。
  • レンタルの利点: 短期間の使用を考えると、レンタルはコスト削減や保管の手間を省くことができます。

ベビーベッド選びは、赤ちゃんの成長にとって非常に重要な決断です。この記事が、赤ちゃんにとって最適なベビーベッド選びの参考となり、快適で安全な育児生活のサポートに役立つことを願っています。

 

”合わせて読みたい”

【最新版】ベビーベッド・ミニサイズでも大満足!双子も安心!ミニベビーベッドレンタル比較

「無印からダスキンまで!人気ブランドのベビーベッドレンタル徹底比較」

タイトルとURLをコピーしました