ベビー用品の準備はいつから?妊娠してから出産準備に入るまでのスケジュール&リストを徹底解説!

キックゲームで胎教を感じてみよう! 出産

はじめに

初めての出産。妊娠中のママにとって、出産の準備は非常に重要です。しかし、いつから始めればよいのか、どのベビー用品を用意すべきなのか、初めての妊娠ではわからないことも多いでしょう。本記事では、出産準備に必要な情報をまとめ、スケジュールと共にお伝えします。

出産準備の始め時:妊娠7〜8ヶ月がおすすめ

出産準備を始める目安は、妊娠7〜8ヶ月ごろがおすすめです。この時期は、つわりも落ち着き、妊娠生活にも慣れてきているため、ゆっくりと準備を進めることができます。また、産休に入ると、平日に買い物に行きやすくなるというメリットもあります。
ただし、臨月に入るとおなかが大きくなり、体調もデリケートになってきます。買い物に行くにしても、長時間の立ちっぱなしや重い荷物を持つこともありますので、出産直前の準備は避けることをおすすめします。
出産前の準備は、妊婦さんの身体やおなかの赤ちゃんに負担をかけないよう、少しずつ進めていくのがポイントです。

出産準備チェックリスト

出産準備には、赤ちゃんのグッズだけでなく、ママ自身の入院セットも必要です。以下に、出産前と出産後の用意すべきアイテムのチェックリストをご紹介します。

出産前の準備(ママ用)

  • 産褥ショーツ
  • 母乳パッド
  • 授乳仕様のナイトウエア
  • 授乳ブラ、もしくは前開きのブラジャー
  • 産後の体形戻しアイテム(骨盤ベルトなど)

※お産用パッド(分娩用ナプキン)は産院で支給されることが多いので、確認しておきましょう。

産院から退院後の準備

  • 着け心地の良い下着(ショーツと授乳用ブラジャー)
  • 円座クッション(会陰切開を受けた場合の痛み対策)
  • 授乳クッション
  • 産後の体形戻しアイテム(ウエストニッパーなど)

新生児のお世話で必要なアイテム

  • 赤ちゃん用肌着・ウェア
  • おくるみ
  • 紙おむつ
  • おしり拭き

育児で必要なアイテム

ベビーベッド
ベビーベットは、赤ちゃんが安全に寝るためのベットで、側面に固定された柵や壁があり、赤ちゃんがベッドから転げ落ちたり、他の寝具に巻き込まれたりするのを防ぎます。また、ベビーベッドはさまざまなサイズやデザインがあり、赤ちゃんの年齢や成長に合わせて調整できるものもあります。一部のモデルは、成長に応じてヘッドボードやフットボードの高さを変えることができます。一部のベビーベッドには車輪がついており、部屋間で移動しやすい設計になっています。寝室からリビングに移動する際など、ママが赤ちゃんを見守りながら日常の作業を行う際に便利です。

ベビーベッドの商品一覧はコチラ

チャイルドシート
チャイルドシートは、自動車内で乳幼児や小さな子供を特別な座席固定し、事故時に安全に保護するために設計されています。交通事故時における子供のけがを軽減する役割を果たします。子供を車乗せる際にはチャイルドシートの使用が法律で義務付けられていますので、適切なサイズとタイプを選びましょう。

チャイルドシートの商品一覧はコチラ

哺乳瓶
哺乳瓶は、乳児が母乳や粉ミルクを摂取するための主要な道具です。特に、母乳が直接授乳できない場合や、母乳を補完するために使用します。哺乳瓶にはさまざまなデザイン、形状、サイズがあります。乳首の形状や材質、ボトルの素材などが異なり、赤ちゃんや親の好みに合わせて選ぶことができます。

 

ベビーバス
ベビーバスは、赤ちゃんをお風呂に入れる際に便利なアイテムです。通常、赤ちゃんが寝転がることができる浅い底面と、頭部をサポートするための浅い角度が付いています。赤ちゃんが安全に入浴できるよう、バスタブの設置と使用に注意が必要です。また、赤ちゃんを入浴させる際には、常に保護者が監督し、事故を防ぐための安全対策を取ることが大切です。

ベビーバスの商品一覧はコチラ

ベビーモニター
ベビーモニターは、親が赤ちゃんを監視するための機器です。通常、赤ちゃんの部屋に設置され、赤ちゃんが泣いたり、動いたりする音や映像を別の部屋から確認することができます。これにより、親は赤ちゃんの様子をリアルタイムで確認でき、安心して過ごすことができます。ベビーモニターは、特に夜間や赤ちゃんが1人で寝ているときに非常に便利です。

ベビーモニターの商品一覧はコチラ

A型ベビーカー
A型ベビーカーには、様々な種類があります。赤ちゃんに安心感を与えることができるように赤ちゃんが親と顔を向き合えるように設計されているものや、シートを複数の角度に調整できるリクライニング機能を備えているものなど、様々なものがあります。メーカーやモデルによって異なる機能やデザインがありますので、自分のニーズに合ったA型ベビーカーを選ぶことが大切です。

A型ベビーカーの商品一覧はコチラ

新生児用のベビー用品は、必要なアイテムをリストアップしてから、絞り込んでいくと効率的です。チェックリストを作成し、必要なアイテムを確認していきましょう。

 

出産準備の進め方

出産準備をスムーズに進めるためには、以下のスケジュールを参考にしてみてください。

妊娠4〜5ヶ月

  • 必要なもののリストアップを開始
  • カタログやチラシ、ネットで情報をチェック

妊娠6〜7ヶ月

  • 店頭に商品を見に行く
  • リストを絞り込み、予算を立てる

妊娠8〜9ヶ月

  • 買い物を開始(複数回に分けて行うことをおすすめ)
  • レンタル予定のものの手配を始める

妊娠10ヶ月

  • リストの確認とセッティング
  • 必要に応じて追加の購入を行う

産後すぐに必要なものは、産後の生活場所にセッティングしておくことを忘れずにしましょう。

まとめ

出産準備は、妊娠7〜8ヶ月ごろから始めることがおすすめです。必要なアイテムをリストアップし、スケジュールを立てながら効率的に準備を進めましょう。赤ちゃんのためのグッズだけでなく、ママ自身の入院セットも忘れずに用意しておきましょう。出産に向けての準備が整えば、安心して出産に臨むことができますので、記事を参考に準備してみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました