マタニティピラティスってご存知ですか?
妊娠中の心身の健康や心のリラックス効果が注目され、ここ数年人気が高まっています。タイガーウッズなどスポーツ選手や、ハリウッド女優たちが強い身体・美しい身体づくりを実践していると話題です。
こんな利点が・・・
・産前産後を通し体型の変化があっても、正しい姿勢や筋肉のバランスを保つことができる
・独自の呼吸法で、腰痛や背中・肋骨間の痛みが予防され、改善される
・ストレス解消により、血液の流れがよくなる。睡眠が改善される
・お産の時、力まず生むことができて安産につながりやすい
・産後の腹筋・骨盤底筋群の回復に役立つ
どんな運動?
ピラティスとは、ドイツ人従軍看護師ジョセフ・H・ピラティスが、第一次大戦時、負傷兵のリハビリとして体系化されたもの。自分自身の身体の筋肉・骨格に意識を向けて動かすことで、体幹を鍛える。独特の呼吸法で身体と精神とを同時にコントロールするという特徴があります。
ヨガとピラティス、どう違うの?
インド発祥のヨガとは、身体と精神を同時にコントロールする、独自の呼吸法で意識を向けるなどの点では同じですが、身体・意識へのアプローチの仕方が異なります。
いつからできるの?
一般的には妊娠14〜16週から開始することができますが、始める時期については、かかりつけのお医者さんや助産師さん、ご家族の方にご相談の上決めましょう。体調にもよりますが、妊娠16週頃に始める方が多いです。妊娠初期や安定期に入るまでは注意が必要なので避けた方が無難だそう。
いつまでやってOK?
ピラティスは、妊娠中から出産直前まで行うことができます。身体の中心の筋肉を強化し、意識を身体のコアに向けて動かすことにより、腰痛など身体のトラブル、ストレス解消にも効果的!ぜひ続けてみてください。
産後のレッスンはある?
マタニティピラティスを行っているスタジオは、産後もピラティスやヨガのレッスンがあるところが殆ど。赤ちゃんと一緒に参加できるクラスもあるので、お出かけのきっかけにもオススメです。産後の身体のトラブル解消や、ママ友作りにも役立つかも。お住いの近くで探してみてくださいね。
参考サイト) YOGAROOM
必要な持ち物は?
妊娠中は、「母子手帳」「健康保険証」「診察券」をお忘れなく。
ヨガマットはほとんどのスタジオで貸出があります。有料の場合もありますので直接確認してみましょう。
講座を受けに行くのが難しくて・・・
身体を動かした方がいいことがわかってはいるんだけど、講座を受けに行く時間を作れない方は、自宅TVで実践できるDVDもお勧め。渡辺満里奈さんが第2子を妊娠中に作成したDVDもあるそう。
まとめ
妊娠・出産・育児は女性の人生での一大事。
大切なこの時期、心と身体を、マタニティピラティスで調えてのぞみましょう!