赤ちゃんと向き合う毎日のなかで、「ちゃんと母乳が飲めているかな」「体重は増えているかな」と心配になることはありませんか?特に母乳育児では、目に見えないことが多く、不安を感じるママも多いでしょう。
そんな時に役立つのが、ベビースケール。授乳の前後で体重を測ることで、赤ちゃんがどれくらい飲めているかを確認できます。とはいえ、ずっと使うわけではないので、買うかどうか迷いますよね。
そんな方におすすめなのが、必要なときだけ借りられるレンタルを利用することです。
本記事では、ベビースケールがレンタルできるおすすめショップと、ベビースケールの選び方や人気のベビースケール、さらに返却のタイミングまで紹介します。今すぐに使いたいママにぴったりの即日発送可能なサービスもあわせて紹介するのでぜひ最後までご覧ください! ※本記事は、2025年4月23日時点の情報をもとに作成しています。
ベビースケールのレンタルは3日間返金補償のあるベビレンタで!
おすすめのベビースケールレンタルショップ一覧
「すぐに使いたい」「どこで借りるのが安心なのかな?」そんなママのために、ベビースケールをレンタルできる人気のショップ6つをわかりやすく比較してみました。 即日発送の可否、新品が選べるかなど、気になるポイントをぎゅっとまとめています。最短レンタル期間、1カ月レンタルした場合と3カ月レンタルした場合の費用なども記載したので、ぜひ参考にしてください。
比較一覧(nometaの比較)
ショップ名 | 対象エリア | 3カ月レンタル | 往復送料 | 即日発送の可否 | 取り扱い機種数 | 新品レンタル | |
月額 | 一日あたり費用 | ||||||
ベビレンタ | 全国 ※沖縄・離島をのぞくエリア |
5,695円 | 64.5円 | 1,276~2,090円 ※エリアにより変動 |
〇 ※午前10時までの注文に限る |
10 | 〇 商品による |
レンタQ | 全国 ※北海道・沖縄・離島をのぞくエリア |
11,880円 | 132円 | 無料 | × | 3 | × |
ホクソンベビー | 全国 ※沖縄・離島をのぞくエリア |
6,000円 | 66.6円 | 1,800~3,000円 ※エリアにより変動 |
× | 6 | 〇 商品による |
ナイスベビー | 全国 ※沖縄・離島をのぞくエリア |
5,610円 | 62.3円 | 1,540~1,980円 ※エリアにより変動 |
× | 3 | 〇 商品による |
かしてネッと | 全国 ※最寄り店舗の在庫次第 |
5,016円 | 55.7円 | 2,750~6,050円 ※エリアにより変動 |
× | 3 | × |
ベビーランド | 本州・四国 ※北海道・沖縄・九州を除くエリア |
6,600円 | 73.3円 | 無料~1,650円 ※エリアにより変動 |
× | 7 | 〇 商品による |
品ぞろえ豊富で即日発送が可能な「ベビレンタ」
ベビー用品のレンタル・買取・中古販売をおこなうベビレンタ。ベビーベッドから産後の生活を助けてくれるロボット家電まで、幅広い商品を扱っています。 今回調べた中では唯一、商品在庫があれば即日発送が利用できるショップです。 短期間からレンタルができる、3日以内なら返品返金補償が利用できるなどのサービスが充実しており、レンタルが初めての方でも気軽に試せる点が嬉しいですね。 また、商品によっては新品を選べたり、月額プラン(サブスク)を選べるのも特徴の一つです。 レンタルと購入とを迷っている場合には、新品のレンタルを検討してみましょう。
サイトURL | https://babyrenta.com/ | |
対象エリア | 全国 ※沖縄・離島をのぞくエリア |
|
3カ月レンタル | 月額 | 5,695円 |
一日あたり費用 | 64.5円 | |
往復送料 | 1,276~2,090円 ※エリアにより変動 |
|
即日発送の可否 | 〇 ※午前10時までの注文に限る |
|
取り扱い機種数 | 6 |
■ベビレンタを使用した方の感想
この投稿をInstagramで見る
みん評:https://minhyo.jp/babyrenta?sort=high#review-pre-area
楽天ポイントがたまる「レンタQ」
引用:https://www.rakuten.co.jp/rentaq/
レンタQでは、ベビー用品とイベント用品のレンタルを手がけています。 他のショップと比較すると月額料金はやや高めに設定されていますが、送料無料で配達をしてくれるのが特徴です。 また、楽天市場会員の方は住所登録や決済情報の登録などが不要で、さらに楽天ポイントがたまるのも嬉しいポイントですね。
サイトURL | https://www.rakuten.co.jp/rentaq/ | |
対象エリア | 全国 ※北海道・沖縄・離島をのぞくエリア |
|
レンタル最安値/日数 | 4,290円/1ヶ月 | |
1カ月レンタル | 月額 | 5,500円 |
一日あたり費用 | 183.3円 | |
3カ月レンタル | 月額 | 11,880円 |
一日あたり費用 | 132円 | |
往復送料 | 無料 | |
即日発送の可否 | × | |
取り扱い機種数 | 3 | |
新品レンタル | × |
■レンタQを使用した方の感想
色々ベビー用品レンタルしてきたけど、レンタQはやりとりや梱包がめちゃくちゃしっかりしてて安心感すごい。
— ももほっぺ 8y+3y (@PMmotimoti) March 5, 2022
コストパフォーマンスの良い「ホクソンベビー」
引用:https://www.hoxon.co.jp/index.html
「赤ちゃんとママのためのレンタル」がコンセプトのホクソンベビー。 1カ月以内の短期で借りる場合のコストパフォーマンスが最も良いショップです。 また、借りる期間が何カ月でも月々の料金が変わらないので、かかる費用が分かりやすいのもホクソンベビーの魅力の一つです。 2週間分のレンタルが無料になる産前2週間サービスや、壊れても汚しても安心の無料保証サービスがあり、借りやすさにもこだわっています。
サイトURL | https://www.hoxon.co.jp/index.html | |
対象エリア | 全国 ※沖縄・離島をのぞくエリア |
|
レンタル最安値/日数 | 1,900円/1ヶ月 | |
3カ月レンタル | 月額 | 6,000円 |
一日あたり費用 | 66.6円 | |
往復送料 | 1,800~3,000円 ※エリアにより変動 |
|
即日発送の可否 | × | |
取り扱い機種数 | 6 | |
新品レンタル | 〇 商品による |
■ホクソンベビーを使用した方の感想
この投稿をInstagramで見る
レンタルサービスの老舗「ナイスベビー」
引用:https://www.nicebaby.co.jp/
ナイスベビーは、昭和46年からベビー用品をレンタルしている老舗企業です。 レンタルだけでなく、購入できる新品商品も数多く取りそろえています。 ベビースケール単品でのレンタルも可能ですが、ナイスベビーではお得なセット商品がニーズに合わせて複数用意してあります。 セット商品のほうが割安でレンタルできるため、ベビーベッドやベビーバスもレンタルしたいと考えている方におすすめです。
サイトURL | https://www.nicebaby.co.jp/ | |
対象エリア | 全国 ※沖縄・離島をのぞくエリア |
|
レンタル最安値/日数 | 3,410円/14日間 | |
3カ月レンタル | 月額 | 5,610円 |
一日あたり費用 | 62.3円 | |
往復送料 | 1,540~1,980円 ※エリアにより変動 |
|
即日発送の可否 | × | |
取り扱い機種数 | 3 | |
新品レンタル | 〇 商品による |
この投稿をInstagramで見る
ダスキンが運営する「かしてネッと」
引用:https://www.kasite.net/
かしてネッとは、ダスキンが運営するベビー用品レンタルショップ。 10日間から借りられるため、帰省や旅行などで短期間だけ利用したいと考えている方におすすめです。 また、往復送料はやや高めに設定されていますが、ダスキンの店舗で受け取れば送料がかからずレンタル料のみで利用できるのが最大の特徴です。 お住まいの近くに店舗があり、取りに行ける方はよりお得に利用できるでしょう。
サイトURL | https://www.kasite.net/ | |
対象エリア | 全国 | |
レンタル最安値/日数 | 1,881円/10日間 | |
3カ月レンタル | 月額 | 5,016円 |
一日あたり費用 | 55.7円 | |
往復送料 | 2,750~6,050円 ※エリアにより変動 |
|
即日発送の可否 | × | |
取り扱い機種数 | 3 | |
新品レンタル | × |
ダスキンにベビー用品のレンタル「かしてネッと」があって、とても良かったので情報共有
うちは体重計とネムリラをレンタルして助かりました。お値段も、そんなに他社比較とかはしてないけど、比較的良心的かと。 #育児 #育児用品 #ダスキン #かしてネッと #ネムリラ— ぴょんきち∞部長愛 (@5Suepyon3) February 25, 2021
本州在住なら「ベビーランド」がおすすめ
引用:https://shop.baby-land.co.jp/
ベビーランドは、ベビー用品のレンタルを中心に出産内祝いギフトなども幅広く取り扱っています。 ベビースケールは、本州に住んでいる場合なら送料無料で利用できます。 壊しても汚しても費用がかからない、延長が何回でもできるなど、借りやすい工夫をしている点も特徴のひとつです。 今回調査した中ではレンタルしているベビースケールの種類がもっとも多く、さまざまなタイプから自分に合ったベビースケールを選びたい方におすすめのショップです。
サイトURL | https://shop.baby-land.co.jp/ | |
対象エリア | 本州・四国 ※北海道・沖縄・九州を除くエリア |
|
レンタル最安値/日数 | 3,499円/1ヶ月 | |
3カ月レンタル | 月額 | 6,600円 |
一日あたり費用 | 73.3円 | |
往復送料 | 無料~1,650円 ※エリアにより変動 |
|
即日発送の可否 | × | |
取り扱い機種数 | 7 | |
新品レンタル | 〇 商品による |
■ベビーランドを使用した方の感想
この投稿をInstagramで見る
ベビースケールをレンタルするメリット
「買うほどじゃないけど、ちょっと使ってみたい」
そんなママにこそ、ベビースケールのレンタルはぴったりです。
<レンタルの主なメリット>
-
必要な期間だけ使える
→ 生後1〜3か月の間だけ使いたい、母乳育児の期間だけ使いたい、健診の前だけ使いたいというママにぴったりです。 -
収納や処分に困らない
→ 使い終わったら返却するだけなので、収納場所に困らず、処分費用もかかりません。 -
高機能なベビースケールもお手頃価格で使える
→ タニタのnometaなどの人気商品も、購入よりずっと安く試すことができます。 -
新品レンタルや返金保証など、安心のサービスがある
→ 衛生面が気になるママのために、ベビレンタなら新品がレンタルできます。また3日以内の返金保証がついていたり、万が一故障しても無料で返却できたりするなど、購入では得られないサービスがついています。
ベビースケールをレンタルするデメリット
レンタルには便利な面がたくさんありますが、「気になること」や「ちょっと心配…」と感じる部分もありますよね。
ここでは、よくあるお悩みとその対策をご紹介します。
<レンタルの主なデメリット>
-
長期間使うと割高になることがある
→ 1〜2か月以内の短期利用ならレンタルの方が割安ですが、半年以上使いたい場合は購入を検討してもよいかもしれません。 -
人気モデルは在庫切れのタイミングがある
→ タニタなどの人気モデルは、時期によって予約が集中することがあります。できるだけ早めの申し込みがおすすめです。 -
中古品に不安を感じることがある
→ 多くのショップでは、除菌・動作確認をしっかり行っています。衛生面が気になる方は「新品レンタルができるショップ」を選ぶと安心です。
>>新品のベビースケールのレンタルはこちらから!
ベビースケールはレンタルがおすすめな理由
ベビースケールを入手するには、以下の3つの選択肢があります。
・新品を購入する
・中古品を購入する
・レンタルする
ベビースケールは長く使うものではないため、低コストで処分にも困らないレンタルがもっともおすすめです。 実際、筆者も第一子出産の際にベビースケールをレンタルで利用しました。 利用期間は授乳が軌道に乗るまでの2カ月間のみ、返却や延長の際の手続きがとても簡単でした。その後引っ越しなどもあったため、レンタルを選択して正解だったと感じました。
レンタルは新品購入よりコストが抑えられる
レンタルで必要な費用は、使用した期間のレンタル料金と往復送料のみです。 また、使い終わった後の返却は届いたときの箱にふたたび梱包して発送するだけなので、長期保管のための場所や手間がかかりません。「まずは試してみたい」と気軽に使い始められるのも、レンタルを利用するメリットの一つですね。 一方、新品は誰も使用していないきれいな状態の商品が届く安心感が最大のメリットでしょう。 しかし、日本製のものや授乳量が1g単位で測れる高精度のベビースケールを新品で購入すると、平均して1〜2万円程度の費用がかかります。 また、使わなくなった後の保管場所に困りますし、粗大ごみにだす必要があるなど、処分に手間がかかるのも新品を購入するデメリットです。
中古品は安く買えるが出品数が不安定
中古品はフリマサイトやオークションサイト、リサイクルショップなどで購入可能です。 商品の状態によりますが、比較的きれいなものが新品の半額程度で購入できる場合があるため、費用的な面ではレンタルと同程度でしょう。 しかし、価格と商品状態が見合わなかったり、タイミングによってはほしい機種が出品していない場合があるためこまめにサイトや店舗をチェックしなければいけません。 一方、レンタルでは最新モデルや病院で利用されているタイプまで複数の機種が用意され、いつでも借りられるのがメリットです。また、品切れになっていても、ショップへ問い合わせれば次の入荷予定を教えてくれる場合もあります。
■比較表
メリット | デメリット | |
レンタル | ・かかる費用が安い ・必要なときに必要な期間だけ利用できる |
・長期利用では割高になる場合も ・故障や破損のリスク |
新品購入 | ・きれいで安心 | ・価格が高い ・保管場所に困る ・処分に手間がかかる |
中古品購入 | ・新品に比べ価格が安い | ・出品数が不安定 ・保管場所に困る ・清掃が不十分な可能性も |
即日発送っていつ届くの?地域別配送の目安
「明日までに届いてほしい」「できるだけ早く使いたい」
そんなときは、即日発送に対応しているショップかどうかがとても大切になります。ベビレンタではそんなママの要望に対応できる即日発送サービスがあります。
ベビレンタなら午前10時までの注文で即日発送!
ベビレンタは どのレンタルショップよりも発送が早いため、午前10時までに注文すると最短翌日にお届け可能です。
詳しいお届け日は下記をご確認ください。
1日 (翌日) 到着 | 群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・神奈川・千葉・新潟・長野・山梨・静岡・富山・岐阜・愛知・石川・福井・滋賀・奈良・三重・京都・大阪・和歌山・兵庫・鳥取・岡山・島根・広島 |
---|---|
2日 (翌々日) 到着 | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・山口・愛媛・香川・高知・徳島・福岡・大分・宮崎・佐賀・熊本・長崎・鹿児島 |
3日以上で到着 | 北海道 |
おすすめのベビースケール3選
ベビースケールはさまざまな機種があり、迷ってしまうのではないでしょうか。 ここでは、「ベビレンタ」のランキングをもとにおすすめのベビースケールを紹介します。 母乳を正確に把握したいなら、ランキング1位のタニタ「nometa」がもっともおすすめです。 それ以外のベビースケールも、日々の体重を計測するためには十分な機能を備えています。 それでは、各ベビースケールの特徴・機能を紹介します。
nometa 授乳量機能付ベビースケール BB-105 タニタ(TANITA)
「nometa」は、「母乳をどれくらい飲んでいるか分からない」というママの不安を解消する目的で作られました。 授乳量が計測できる授乳量ボタンは1g単位で測定が可能なので、母乳量を正確に把握したい方にぴったりのベビースケールです。 ひやっとしない「やわらかマット」がついており、計測のたびにいちいちタオルを引く手間もありません。 風袋引き機能やオートメモリ機能など、赤ちゃんの体重がより楽に計測できるようなさまざまな工夫がされています。
nometa 授乳量機能付ベビースケール BB-105 タニタ(TANITA) ベビースケール・体重計
デジタルベビースケール 愛情 タニタ(TANITA)
「愛情」は、50g単位で計測ができるベビースケールです。 正確に母乳量を測りたい方には向いていませんが、日々の体重の増加量を確認できれば十分と考える方におすすめです。 レンタル料が比較的安く済むのが嬉しいですね。
業務用デジタルベビースケール BD-715A ベビースケール タニタ(TANITA)
デジタルベビースケール しあわせ タニタ(TANITA)
「しあわせ」は20g単位で計測ができるベビースケールです。ホワイトとピンクの2色から好きな色を選べます。 本体が約2.4kgとやや重いので持ち運びには向いていませんが、ぐらつきもなくしっかりと赤ちゃんの体重を計測できますよ。
デジタルベビースケール しあわせ タニタ(TANITA) ベビースケール・体重計
人気ベビースケールのスペックを比較!
製品名 | 最短レンタルの場合の 1日あたり利用料 |
計測範囲(単位) | 計測範囲(最大値) | 授乳量測定機能 | 風袋引き機能 | オートメモリー機能 | 本体質量 |
nometa 授乳量機能付ベビースケール BB-105 | 314円(4,400円÷14日) | 5g(0~8kg) 、10g(8~20kg) | 20kg | 〇 | 〇 | 〇 | 約2.2kg |
デジタルベビースケール 愛情 | 237円(3,323円÷14日) | 50g(0~10kg) 、100g(10kg~20kg) | 20kg | × | 〇 | × | 約1.8kg |
デジタルベビースケール しあわせ | 404円(5,650円÷14日) | 20g(0~10kg) 、50g(10kg~20kg) | 20kg | × | 〇 | × | 約2.4kg |
ベビースケールの選び方|初めてでも失敗しないチェックポイント
はじめてベビースケールをレンタルするときは、「どれを選んだらいいの?」と迷いますよね。
ここでは、失敗しないためのチェックポイントを、わかりやすくご紹介します。
「自分が何にいちばん不安を感じているか」を思い浮かべて選ぶと、ぴったりの1台が見つかりますよ。
最小単位を確認
母乳量を正確に確認したいママには、「5g単位」で測れるタイプがおすすめです。ベビースケールには5g、10g、20g、50g、100g単位で測れるものがあります。数字が細かいほど赤ちゃんの体重を正確にはかることができるのでおすすめです。
風袋引き機能はあるか
測定するときに赤ちゃんをいちいち裸にしていては、赤ちゃんが風邪をひいてしまいます。
そんな時に便利なのが「風袋引き機能」です。「風袋引き機能」がついていれば毛布やタオルの重さを差し引いて赤ちゃんの体重だけを正確に測ることができます。
液晶の見やすさ
数字が大きく表示されるタイプや、デジタル表示のタイプは見やすいのでおすすめです。
授乳量の測定機能があるか
授乳前と後で測ることで、どれだけ飲んだかを数値で確認できます。完全母乳のママはこちらを選ぶといいでしょう。
何キロまで測れるか
最大計量値は15㎏、18kg、20kg、それ以上と様々です。新生児から使い始め、赤ちゃんが10kg以上に成長するまで長く使えるものを選ぶと安心ですね。最低でも20kgまで測定できるモデルを選べば、成長に合わせて長期間使用することができます。
ベビースケールをレンタルしたママの口コミ
SNS上には、ベビースケールをレンタルした感想がたくさん投稿されていました。 「母乳量が目に見えて安心した」などのベビースケールを使ってよかったという方のほか、「レンタルは思ったより安かった」などのレンタルのメリットを感じている方が多いようです。 ぜひ、実際にレンタルを利用した現役ママたちの口コミを参考にしてください。
ベビースケールレンタルしました٩( ᐛ )و
1g単位で哺乳量を計量できて、6ヶ月8000円⁉️いいんですかそんな安くて⁉️
20日に届く予定だから、子の退院が早いかベビースケール到着が早いか、レディーファイッッッ❗️カーーーンッ❗️❗️— べっち☺︎2m (@bechichi_) December 15, 2024
19時就寝、23時前ドリームフィード、5時までの10時間連続で寝てくれた!すごい〜10月からベビースケールレンタルしてて、の量をちゃんと把握できてるのがよいのかもしれない!ただ早朝覚醒は相変わら!!
— おゆ☺︎7m (@suiminnoshitsu_) October 5, 2024
母量気になってたからベビースケールレンタルしてよかった〜ISTJだから足す量正確にわかってうれぴ
— あうる。U・x・)*° 2m (@nmkwauru) January 18, 2025
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
返却のタイミングは?ベビースケール卒業の目安も紹介
「そろそろ返そうかな…」「でも、もう少し使っていた方がいいのかな?」
ベビースケールをいつまで使えばいいのか、迷うママも多いですよね。
正解はひとつではありませんが、ベビースケールを卒業するときの目安をいくつかご紹介します。
授乳量が安定してきたと感じたとき
赤ちゃんが満足そうに飲んでくれるようになったり、授乳の間隔が安定してきたと感じたら、ベビースケールがなくても安心できるようになってきた証拠です。
体重が順調に増えていると分かったとき
測るたびに体重がしっかり増えていて、「もう大丈夫かな」と思えるようになったら、毎日測らなくてもよくなってきたサインです。
助産師さんやお医者さんから「もう大丈夫」と言われたとき
いつも定期健診で通っているお医者さんから「もう使わなくても大丈夫」といわれたら卒業のタイミングです。
大切なのは、「やめる時期」よりも、ママが安心できているかどうかです。
「もう大丈夫」と思えるまで、使い続けてもまったく問題ありません。
赤ちゃんのペースに合わせて、ゆっくり進んでいきましょう。
ベビースケールはレンタルして賢く使おう!
いかがでしたか?ここまで、ベビースケールのレンタルショップの紹介、レンタルのメリットデメリット、ベビースケールの選び方など様々なことをお伝えしてきました。ベビースケールンのレンタルは、高機能・高精度なベビースケールを安く利用できる便利なサービスです。 SNS上の投稿では、レンタル期間を1〜3カ月以内として借りている方が多い印象でした。 短い期間しか使わないものですが、高機能・高精度なベビースケールを使いたいはママはぜひレンタルを利用しましょう!