絵本のサブスクは毎月決まった額を支払うことで絵本が届いたり、アプリで読めるようになるサブスクリプションサービスです。
この記事では絵本のサブスクでおすすめのサービスについて紹介します。 絵本のサブスクを選ぶ際には絵本の種類や月額料金などを参考にしながら選定しましょう。 「紙の絵本」か「電子書籍の絵本」によって違ったメリットがあるので、サービスの内容をチェックするべきです。
絵本を読ませることで、お子様の五感が研ぎ澄まされて考える力が養われます。 ぜひ、絵本のサブスクサービスを活用して楽しい絵本選びをしましょう。
<この記事で分かること> ・絵本サブスクってどんなサービス? ・絵本サブスクを選ぶ際に注意するべきポイントとは? ・絵本サブスクのおすすめサービスを比較したい!
絵本のサブスクとは?
「絵本のサブスク」は絵本が定期的に自宅へ届き、お子様に絵本を読んでもらえるサービスです。
絵本を読むことで、お子様の興味や関心が刺激されるため、自分で考える力を育てる際に絵本を読むことがおすすめです。 自分で積極的に絵本を読むこと、絵本を読み聞かせることで赤ちゃんが考える力を身に着けられます。 知育にも役立つ絵本のサブスクサービスを試してみませんか。
月額定額で絵本をレンタルできる!
絵本のサブスクは月額定額で絵本をレンタルできます。
毎月かかるお金は変わらないので、リーズナブルな価格で絵本をレンタルします。 サービスによっては返却の必要がないこともあるため、赤ちゃんの読むペースに合わせて絵本を楽しめるのです。
絵本を読むこと、絵本を読み聞かせることは子供が考える習慣が根付くものです。 たくさんの絵本を与えることで、考える力を身に着けられます。
プロおすすめの絵本が読める
絵本のサブスクではプロが厳選した絵本を読めます。
選書のプロが赤ちゃんの年齢や成長に合わせた絵本を選んでくれるため、赤ちゃんが飽きずに絵本を読み進められます。 赤ちゃんの興味は年齢によって興味が変わるため、プロが選定してくれることで絵本への興味を失うことなく絵本を楽しめるのです。
絵本サブスクの費用相場
絵本サブスクの費用相場は毎月1,000円から3,000円といったサービスが多いです。
絵本サブスクには「定額制」のサービスと「変動制(従量制)」のサービスと2種類があります。
定額制
定額制は毎月一定の料金で絵本を読めるサービスです。
毎月1冊、2ヵ月ごとに3冊といったように、定期的に絵本が送られてきます。
変動制(従量制)
変動制(従量制)は絵本の種類に応じて料金が変わるサービスです。
ユーザーはカタログの中からお子様向けに絵本を選ぶことになります。
絵本サブスクを選ぶポイント
絵本のサブスクサービスを使う時は契約トラブルにならないように、チェックしておくべき点がいくつかあります。 特に、料金や絵本の種類は事前にチェックしておくと良いでしょう。
絵本のサブスクサービスを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
- 紙の本か電子書籍か
- 絵本の数や内容をチェックする
- 絵本のリクエストができるかどうか
紙の本か電子書籍か
絵本のサブスクには紙の絵本か電子書籍(アプリ)を選べます。
紙の絵本はお子様がすぐ手に取って読める手軽さがあるため、子供が自発的に絵本を読みやすいです。 一方で、絵本は中古品であったり、保管場所が必要なので絵本の管理が面倒になるかもしれません。
電子書籍はアプリなどで読める書籍で、保管場所を取らないことがメリットです。 一方で、アプリを設定する必要があるため、お子様だけでは絵本をすぐに読めない場合がある点に注意しましょう。
絵本の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
紙の絵本 | ・子供が自発的に絵本を読める ・アプリの設定などが不要 | ・保管場所が必要 ・中古品 |
電子書籍 | ・保管場所がいらない ・衛生面で安心 | ・アプリの操作が複雑な場合がある ・アプリを設定する必要がある |
絵本の種類や内容をチェックする
絵本のサブスクサービスを選ぶ際は絵本の種類や内容をチェックしましょう。 種類が多いほど、お子様に合った絵本を選びやすくなります。
また、プロが絵本の種類をチョイスしてくれる場合もあるため、自分で選ぶのが難しかったり面倒な場合に便利です。
絵本のリクエストができるかどうか
サービスによっては絵本のリクエストができる場合があります。
お子様の希望がある場合、読んでもらいたい本がある場合にリクエストができれば取り寄せが可能です。
また、診断機能が搭載されているサービスではお子様に合わせた絵本をチョイスできます。 好みに合わせた絵本が届くため、「せっかくレンタルしたのに絵本を読んでくれない…」といった不安も少なくなるでしょう。
おすすめの絵本サブスク6選
絵本のサブスクはサービスによって絵本の種類が多様に用意されています。 月額料金だけでなく、どんな絵本を楽しめるのか、どれぐらいの頻度で絵本が届くのかをチェックしておくと良いでしょう。
ここでは、おすすめの絵本サブスクサービスについて口コミと共に紹介していくので、絵本のサブスク選びに役立ててください。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
絵本のサブスク | 2,728円(税込) |
ワールドライブラリーパーソナル | 1,300円(送料200円含む) |
コノコテラス | 2,478円(税込) |
絵本クラブ | 変動制(絵本によって異なる) |
ガジェットレンタ リトルライブラリー | 6,600円(税込) |
なないろ絵本の国 | 360円(電子アプリ) |
絵本のサブスク
「絵本のサブスク」は毎月3冊の中古絵本を届けてくれるサービスです。 レンタルではないため、返却する必要はありません。
お子様の成長に合わせた絵本を厳選してくれるため、成長に大事な時期に絵本から学びを得られます。
商品情報
商品名 | 絵本のサブスク |
月額料金 | 2,728円(税込) |
絵本の種類 | 毎月3冊をお届け |
解約条件 | 当月26日までに解約 |
運営会社 | 株式会社ADrim |
口コミ・レビュー
ずーっと気になっていて この度、初めて利用させて頂きました。 子供の年齢を伝えると その月齢に合うものをセレクトして頂ける。 色んな絵本があるけど 自分で選ぶとどうしても好みが偏ってしまうし、普段と違う雰囲気の絵本で新しい刺激を与えることが出来るからとても良いなと感じました! 引用:絵本のサブスク
ワールドライブラリーパーソナル
「ワールドライブラリーパーソナル」は厳選された世界の名作絵本が月額1,300円で届くサービスです。
30ヵ国を超える国や地域から厳選された絵本を日本語に翻訳してお届け。 赤ちゃんの頃から国際的な感性を身に着けられます。
選書のプロがお子様の成長度合いに合わせて絵本を選定するので、大切な成長の時期に価値のある絵本を利用できます。
商品情報
商品名 | ワールドライブラリーパーソナル |
月額料金 | 1,300円(送料200円含む) |
絵本の種類 | 世界の絵本 |
解約条件 | 毎月25日(初回は申込み時)に翌月配送分の代金の自動課金を |
運営会社 | 株式会社ワールドライブラリー |
コノコテラス
コノコテラスはお子様の個性に合わせて絵本をお届けするサービスです。
早稲田大学教授と共同開発した「8つの脳力」という独自の指標を基に3,000冊の絵本から厳選してお届けします。 脳力とは「言語・語学」「論理・数学」「内省」「自然・博物学」「音楽・リズム」「視覚・空間」「身体・運動」「対人」の8項目に分けられます。
商品情報
商品名 | コノコテラス |
月額料金 | 2,478円(税込) |
絵本の種類 | 3,000種類 |
運営会社 | 凸版印刷株式会社 |
口コミ・レビュー
子どもの隠れた脳力を発見できた まさにその通りだなという分析が送られてきてとても面白かったです。日ごろぼんやりと一緒に過ごしているため、そういった分析は出来ないし、8個の項目にも分けて考えていないのでとても為になります。我が子は自然の関心がとても低かったので、その後、虫と遊ぶようにしたところ一気に自然への関心が高まりました。アセスメントをいただかなかったら気づかなかったことでした。ありがとうございました。 引用:コノコテラス
絵本クラブ
絵本クラブは「幸せな時間」をコンセプトにした絵本のサブスクサービスです。 自分で読みたい絵本を自由にカスタマイズできます。
選書のプロがお子様が楽しく読書を続けられるようなチョイスをして毎月絵本を届けてくれます。 年齢別に厳選された絵本からお子様の成長に合わせた読書を進められるのです。
公式ページでは配本されるラインナップを確認できるため、好みの絵本を見つけてみましょう。
商品情報
商品名 | 絵本クラブ |
月額料金 | 絵本によって異なる |
絵本の種類 | コース詳細と配本リスト |
運営会社 | 株式会社絵本ナビ |
口コミ・レビュー
子どもの成長が感じられる 日本にいた時には本屋や図書館で簡単に手に取れていた本が、急に貴重な存在になりました。本は絵や作者への好みがあるものでもあるので、事前に届く本の表紙や中身がわかること、届け月の変更ができる点も非常に満足しています。 引用:絵本クラブ
毎月届く・情報チェックもできる便利さ その時によって、好き嫌いはあるけれど、忘れがちな絵本の更新が毎月なされるのは、非常に便利です。 引用:絵本クラブ
ガジェットレンタ リトルライブラリー
ガジェットレンタの「リトルライブラリー」は読み聞かせの本から遊べる絵本まで、子供たちの「感動体験」を与える絵本をレンタルできるサービスです。
2ヵ月に1度、世界中から厳選した絵本5冊セットが届きます。
商品情報
商品名 | リトルライブラリー |
月額料金 | 6,600円(税込) |
運営会社 | 株式会社ガジェット |
なないろ絵本の国
「なないろ絵本の国」は絵本500冊が読み放題の絵本アプリです。
月額360円でアプリストアから購入できるので、絵本の手配をする手間が必要ありません。 読み聞かせ機能も充実しているので、五感を使った学習ができます。
商品情報
商品名 | 森のえほん館 |
月額料金 | 360円 |
絵本の種類 | 絵本500冊が読み放題 |
解約条件 | |
運営会社 | 株式会社アイフリークスマイルズ |
口コミ・レビュー
寝る前の読み聞かせに たくさん本をかってあげたいけど、なかなかそれは、叶わないから、こちらの本で親子でたのしんでいます。2〜3冊読むとよく眠ってくれます。 引用:なないろ絵本の国|App store
絵本サブスクで知育をしよう!
絵本を読むことで、絵本から視覚的に得られる情報や考える習慣など、五感を訓練する習慣を身に着けられます。 絵本のサブスクを使うことで、赤ちゃんが日ごろから考える力を身に着けられます。
絵本のサブスクはサービスによって取り扱う絵本の種類が様々です。 複数のサービスに関して、口コミなどを参考にしながら赤ちゃんにあったサービスを探してみましょう。
「ベビレンタ」ではベビー用品のレンタルを取り扱っています。 大切な赤ちゃんの成長を見守るため、ぜひご利用ください。