はじめての育児だと、「赤ちゃんがどれぐらい母乳を飲んでくれたか」「体重はきちんと増えているか」気になるものですよね。
そんなときに活躍してくれるのがベビースケールです。
この記事では、西松屋でベビースケールが買えるかどうかやおすすめのベビースケールなどについて解説します。 ベビースケールの取り扱いについて、西松屋に問い合わせた結果もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 ベビースケールを用意するかどうか迷っている新米ママ・パパの参考になると嬉しいです!
ベビースケールのレンタルは3日間返金補償のあるベビレンタで!
ベビースケールはそもそも必要?
はじめての育児で必ず迷うのが「ベビースケールを用意するかどうか」です。 ベビースケールの必要性について、先輩ママ・パパからはこんな声がよく聞こえます。
- 混合育児だったので、母乳のあとどれぐらいミルクを足すべきか知るためにベビースケールは必要だった
- 完全ミルクで、体重の増えも心配なかったのでベビースケールはいらなかった
- ベビースケールは最初の1カ月だけ使用して、そのあとは物置きにしまっていた
これらの声から分かる通り、ベビースケールがいるかどうかは各ご家庭ママ・パパの考えや授乳方法、赤ちゃんの成長度合いなどによります。 ベビースケールがあることのメリット・デメリットを紹介しますので、ベビースケールを用意するかどうかの参考にしてみてくださいね。
ベビースケールがあるメリット
ベビースケールがあるメリットは、
- 赤ちゃんが飲んだ母乳量が量れる
- 赤ちゃんの日々の成長がわかる
ことです。 特に新生児期である生後1か月までの間は、母乳量や体重の増え方が気になるママも多いでしょう。 そんなときにおうちにベビースケールがあれば、すぐに量れるので余計な不安を抱かずにすみます。
ベビースケールがあるデメリット
一方、ベビースケールがあるデメリットは、
- 赤ちゃんによっては使わないこともある
- 神経質になりすぎる
という点です。 「赤ちゃんやママ・パパの安心のために…」と思って用意しても、逆に心配になりすぎて母乳をあげるたびに量ったり、毎日こまめに体重を量ったりと神経質になるケースも少なくありません。 母乳量や赤ちゃんの体重の増えに一喜一憂してしまう人は、ベビースケールがあることでストレスにならないよう、うまく活用するようにしましょう。
西松屋でベビースケールは購入可能?
結論として、西松屋でベビースケールが購入できるかどうかは店舗によります。 西松屋に電話で問い合わせた結果、次のような回答でした。
- 大型店舗には1種類(タニタのnometa)のみ取り扱いあり
- 通常店舗ではベビースケール自体の取り扱いがないケースもあり
そのほか、西松屋のオンラインショップでもベビースケールの取り扱いはないようでした。 もしお近くの西松屋で購入したい場合は、事前に各店舗へ電話で問い合わせるのが安心でしょう。
西松屋で買える?ベビースケールおすすめ5選
次からは西松屋やそのほかのベビー用品店やネット通販で購入できるベビースケールのおすすめ5選をご紹介します。
①タニタ|nometa 授乳量機能付ベビースケール BB-105
まず、ベビースケールでおすすめしたいのが定番の「タニタのnometa」です。こちらは西松屋の大型店舗であれば取り扱いがあるようです。 nometaの授乳量を量るモードでは、1g単位での測定が可能です。授乳前後の体重から自動的に授乳量を計算してくれる機能もついています。 細かい単位で授乳量が分かるので、「母乳をどれくらい飲んだかわからなくて不安」「母乳の後にミルクをどれぐらい足したらいいか分からない」という人には、ぴったりのベビースケールです。 通常ベビースケールは赤ちゃんを寝かせた状態で使いますが、nometaにはひんやりしない「やわらかマット」が付属されていることも安心して使用できるポイントです。
計量範囲 | 0~20kg |
---|---|
最小表示 | 5g(0~8kg) 10g(8~20kg) |
本体サイズ・重さ | 幅 580mm × 高さ 93mm × 奥行 390mm、約2.2kg |
オートメモリー機能 | あり |
おすすめ便利機能 | 授乳量測定機能(1g単位で測定) |
公式価格 | 19,800円 |
タニタ|nometa 授乳量機能付ベビースケール BB-105のレンタルはこちら
②タニタ|nometa 授乳量機能付ベビースケール BB-115L
出典:Amazon
こちらは①でご紹介した「タニタのnometa」に、新たな便利機能が追加されたベビースケールです。 最近では赤ちゃんの授乳や体重、おしっこ・うんちなどの記録をスマートフォンのアプリで管理するママ・パパがほとんどですよね。 このベビースケールは、なんとそのアプリ(ぴよログ)と連動することが可能です! お手元のスマートフォンアプリで簡単に授乳量や体重の変化が記録・確認できるので、便利です。 もちろん、授乳量測定モードやひんやりマットもついてきます。
計量範囲 | 0~20kg |
---|---|
最小表示 | 5g(0~8kg) 10g(8~20kg) |
本体サイズ・重さ | 幅 580mm × 高さ 93mm × 奥行 390mm、約2.2kg |
オートメモリー機能 | あり |
おすすめ便利機能 | 授乳量測定機能(1g単位で測定)、スマートフォンアプリと連動 |
公式価格 | 21,780円(税込) |
③タニタ|デジタルベビースケール しあわせ
こちらは20g単位での計測が可能なベビースケールです。カラーバリエーションは、ホワイトとピンクの2色です。 nometaと比較すると機能は少ないですが、その分金額が抑えられます。
計量範囲 | 0~20kg |
---|---|
最小表示 | 20g(0~10kg) 5g(10~20kg) |
本体サイズ・重さ | 幅 267mm × 高さ 55mm × 奥行 293mm、約2.4kg |
オートメモリー機能 | なし |
便利機能 | なし |
公式価格 | 15,000円(税込) |
タニタ| デジタルベビースケール しあわせのレンタルはこちら
④ケラッタ|ベビースケール パンダ
出典:Amazon
ケラッタは抱っこ紐やおくるみ、ベビー家具などを販売している日本の会社です。 こちらのベビースケールは、かわいいパンダのデザインが特徴的です。 デザイン面だけではなく、10秒間赤ちゃんの体重を量って、平均値を出してくれる「平均値測定機能」もついています。動き回る赤ちゃんの体重を正確に量ることができます。 トレーの取り外しも可能で、衛生面が気になる方やお子さんが大きくなっても使いたい方におすすめです。
計量範囲 | 100g~30kg |
---|---|
最小表示 | 5g |
本体サイズ・重さ | サイズ不明、約2.94kg |
オートメモリー機能 | なし |
おすすめ便利機能 | 平均値計測機能 |
Amazon参考価格 | 6,980円(税込) |
⑤SIS| デジタルベビースケール
出典:Amazon
重さが1.63kgと超軽量で持ち運びに便利です。これまでご紹介したベビースケールの中では一番安価ですが、暗い部屋でも数字が確認しやすい「バックライト表示機能」や赤ちゃんの下に敷くタオルや毛布の重さを引いてくれる「風袋引き機能」がついているので、コスパ的にも抜群といえるでしょう。
計量範囲 | 60g~20kg |
---|---|
最小表示 | 10g |
本体サイズ・重さ | 幅 550mm × 高さ 40mm × 奥行 330mm、約1.63kg |
オートメモリー機能 | なし |
おすすめ便利機能 | バックライト表示機能、風袋引き機能 |
Amazon参考価格 | 4,127円(税込) |
ベビースケール選び方のコツ
ベビースケールを用意したいけれど、メーカーや機種がたくさんあってどれを選んだらいいか分からない…ということもありますよね。 次に、ベビースケールを選ぶ際のコツをお伝えします。
何グラム単位で量れるかチェック
1g・5g・10gとベビースケールによって、何グラム単位で量れるかが異なります。ベビースケールを使う主な目的から、最適な単位のベビースケールを選びましょう。例えば、母乳量測定に使用したい場合は、より細かい1g単位のベビースケールだと安心です。
ベビースケールのサイズや重さをチェック
ベビースケールを普段どこに置くか、お部屋からお風呂場などに動かす可能性があるかどうか、用意する前にシミュレーションしておきましょう。 赤ちゃんが産まれると何かとベビー用品が増えるので、ベビースケールを置くスペースが十分に確保できない!という場合は、小さめのものを選ぶのがおすすめです。
ベビースケールの機能面をチェック
ベビースケールによっては、次のような機能がついている場合があります。
- オートメモリー機能
- 授乳量測定機能
- 風袋引き機能
- 平均値計測機能
ベビースケールを使用する目的にあった機能がついているか、事前に確認しておきましょう。
選び方のコツ3つをご紹介しましたが、詳しくはこちらでも解説しています!:ベビースケールはレンタルがおすすめ!選び方と人気ショップ5選
ベビースケールはレンタルが安くておすすめ!おすすめショップと人気機種を紹介
ベビースケールはレンタルが断然おすすめ
ベビースケールは特に新生児期に使う場面が多く、母乳が軌道にのってきたり、赤ちゃんの1か月検診などで体重の増えに問題がなければ そのあとは使わなかったということも多くあります。 そのため、ベビースケールを用意するならレンタルが断然おすすめです。 ベビースケールをレンタルするメリット・デメリットを簡単にご紹介します。
詳しく知りたい方はこちら:ベビースケールはレンタルがおすすめ!選び方と人気ショップ5選
ベビースケールをレンタルするメリット
ベビースケールをレンタルするメリットは
・必要な期間のみ使用できる
・購入と比較して低コスト
・処分に困らない
があります。
例えば、おすすめ5選で紹介した「タニタのnometa」は公式価格19,800円ですが、レンタルだと30日間で6,781円と約1/3ほどの料金で借りられます。 実際に「レンタルにしてよかった!」という口コミも多数ありますよ。
詳しく知りたい方はこちら:
ベビースケールをレンタルするデメリット
一方で、ベビースケールをレンタルするデメリットは、
・リユース品の場合、使用感が気になることがある
・使いたいベビースケールの在庫がないことがある
という点があります。
ベビースケールのおすすめレンタルショップ
ベビースケールがレンタルできるショップはいくつかありますが、その中でも「ベビレンタ」がおすすめです。 ベビレンタには、次のような特徴があります。
- 最短で翌日午前中に商品が到着
- 3日間~レンタルできる
- 商品数約200種類と商品ラインナップが豊富
- 3日間返品返金補償
- 商品は除菌消毒済み
借りたい!と思ったときに、すぐに届くのは嬉しいですよね。 万が一レンタルした商品が「赤ちゃんに合わなかった」「サイズが思ったより大きかった」という場合、3日以内であれば返品返金が可能です。 ベビースケール単体だけでなく「新生児期に必要なベビー用品セット」や「里帰りにあると安心なベビー用品セット」があるのも魅力的ですね。
新生児必需品セット!A型ベビーカー&ベビースケール&ベビーベッド3点セット
里帰りにあると安心♪レンタル4点セット(ベビーベッド、チャイルドシート、ベビースケール、ベビーバス)のレンタルはこちら
赤ちゃんの体重を今すぐ知りたい!そんなときの解決法3つ
ベビースケールがおうちにないけれど、今すぐ赤ちゃんの体重を知りたい!そんなときの解決法を3つご紹介します。
キッチンスケールや大人用の体重計で代用する
母乳量が知りたいときは、キッチンスケールで代用できる場合があります。 キッチンスケールは、1g単位で測れるものが一般的なので、母乳量などの細かい測定に向いています。 ただし、最大単位には注意が必要です。キッチンスケールによっては、最大3kgまでのものがあるので、5〜10kgまで測定可能か確認しましょう。 キッチンスケールには赤ちゃんを直接乗せることはできないので、かごやラックなど安定して赤ちゃんを乗せられるものを準備しましょう。かごに乗せる際は、赤ちゃんが落下しないよう十分注意するようにしてくださいね。
また、「赤ちゃんの体重の増えが気になる」という場合には、おうちにある大人用の体重計で代用できる場合があります。 一般的な大人用の体重計は、100g単位で測定が可能です。そのため、母乳量をはかるのには不向きですが、赤ちゃんの体重を知るのには十分です。
量る手順は次の通りです。
- ママやパパが1人で体重計に乗って量ります(大人1人分の体重)
- ママやパパが、赤ちゃんを抱っこして量ります(大人1人分+赤ちゃんの体重)
- 2で量った体重と1の差が、赤ちゃんの体重です
赤ちゃんの体重の増えが気になるときに、すぐに測定できるのでこの方法はおすすめです。
授乳室にベビースケールが置いてある場所に行く
アカチャンホンポやイオンモールに併設されている授乳室に、ベビースケールが置いてある場合があります。
置いてあるかは店舗によるので、直接店舗に問い合わせてみるか、「ママパパマップ」というスマートフォンアプリを使用して検索するのが便利でおすすめです。
こちらもおすすめ:イオンの赤ちゃん休憩室にべビースケールが設置されている店舗は?
産後ケア制度を利用して助産師さんにきてもらう
お住まいの自治体によっては、産後ケア制度で複数回無料で、助産師さんに自宅に来てもらうことが可能な場合があります。 来てもらう前に「赤ちゃんの体重が知りたい・母乳量を測りたい」と伝えておけば、体重計をもってきてもらえるケースがほとんどです。 産後ケア制度では、自宅に助産師さんが来てくれるだけでなく、病院や助産院で日帰りや宿泊での産後ケアや育児支援を受けられる場合もあります。そこで体重測定もお願いできますよ。 お住まいの自治体によって、制度の内容が異なるので、ぜひ調べて活用してみてください。
まとめ|ベビースケールはお得&便利なレンタルを活用しよう!
ベビースケールは使用期間が短い場合が多く、短い人で1カ月しか使わなかった…というママもいるそうです。 そのため、ベビースケールはレンタルが断然おすすめです。 コスパを考えると、購入よりレンタルの方が安く済んだということも多くあります。 また、ベビースケールを購入したのはいいけれど、すぐに使い終わってしまって置き場所に困っているママ・パパを実際に何人も見かけました。 ベビースケールは、ぜひお得&便利なベビレンタのレンタルを活用しましょう!