チャイルドシートは毎日使うものだからこそ、食べこぼしや汚れが気になりますよね。
チャイルドシートが汚れたときには、「自分で綺麗にできる?」「クリーニングに出すべき?」と迷う人も多いのではないでしょうか。
今回は自分でできるクリーニング方法や依頼した場合の料金の相場、クリーニング業者を選ぶポイントをご紹介します。
さらに、クリーニング不要なチャイルドシートのレンタルサービスもご紹介しますので、便利な活用法を知って、より快適に育児を楽しんでくださいね。
チャイルドシートはクリーニング可能!
チャイルドシートは、クリーニングが可能です。
赤ちゃんや子どもが使用するチャイルドシートは、綺麗にしておきたいですよね。
しかし、気を付けていても汗や食べこぼしなどで汚れてしまいます。
そんなときには、クリーニングする必要があるでしょう。
クリーニングには下記の2つの方法があります。
- クリーニング業者に依頼する
- 自分でクリーニングする
クリーニング業者は、しつこい汚れや雑菌などの汚れを落としたいときにおすすめです。
簡単な汚れであれば、自分でクリーニングすることもできます。
状況に応じて、どちらか適している方法を選びましょう。
それぞれの方法についてご紹介するので、参考にしてくださいね。
チャイルドシートは自分でクリーニングできる?
チャイルドシートは、自分でクリーニングすることができます。
ただし、ちょっとした汚れ落としなど、すぐに落とせる汚れに限った方が良いでしょう。
汚れてから時間が経ってしまった場合や、雑菌の繁殖が気になるときは、クリーニング業者に依頼するのが安心です。
まず、自宅でできるクリーニング方法や、自宅でのクリーニングのメリット・デメリットについてご紹介します。
自分でクリーニングする方法
自分でクリーニングする場合には、下記のものがあると便利です。
・中性洗剤
・ブラシ
・タオル
・掃除機
用意ができたら、下記の手順でクリーニングしましょう。
1.取り外せるカバー類を外す
2.洗濯表示を確認し、洗えるものは洗濯機で洗う
3.チャイルドシート本体は、掃除機やブラシなどで細かな汚れを落とす
4.プラスチック部分やベルトは、薄めた洗剤で拭いた後、しっかりと乾かす
水分が残っていると、雑菌が増える原因になるため、しっかりと乾燥させることが重要です。
浴室乾燥などを使うのも良いですね。
自分でクリーニングするメリット
自分でクリーニングするメリットは、下記の2点です。
- コストが削減できる
- すぐにクリーニングできる
専門のクリーニング業者に依頼するとどうしてもコストが高くなりがちです。
それに比べ、自分で洗えばコストは大幅に削減できます。
また、汚れたらすぐに洗えるというのも自分でクリーニングするメリットですね。
自分でクリーニングするデメリット
自分でクリーニングするデメリットとして、下記の2点があります。
- 時間と労力がかかる
- 洗い残しがあるかもしれない
チャイルドシートの本体からカバーを外して洗濯するだけでも時間がかかって大変です。
しっかり乾かそうと思うと、さらに時間がかかりますよね。
また、汚れを完全に落とせているか分からないという問題もあります。
ちょっとした汚れであれば、自分でクリーニングできますが、そうでない場合は、専門のクリーニング業者に依頼することを検討しましょう。
チャイルドシートのクリーニング料金は?
チャイルドシートのクリーニングを専門の業者に依頼するとなると、クリーニング費用が気になりますよね。
ここからは、クリーニング業者へ依頼する場合の料金についてご紹介します。
クリーニング料金
クリーニング料金の相場は、5,000円から15,000円程度です。
汚れの程度や素材、加工やオプションの種類によって料金は変わるため、事前にHPなどで確認することをおすすめします。
オプション料金
クリーニング業者では、下記のようなオプションを利用できます。
- 防臭加工
- 抗菌加工
- 防水加工
- カビ取り
生活スタイルやチャイルドシートを使用する子どもの年齢によって、オプションを選択すると良いですね。
これらのオプションが基本料金に含まれる業者もあるため、どの加工が有料のオプションなのか確認してみてください。
宅配や引き取り料金
専門のクリーニング業者の多くは、宅配での受付に対応しています。
持ち込み可能な業者が近くに見つからない場合も多いですよね。
そんな時にはクリーニング業者の宅配サービスや引き取りサービスを使用できます。
1,000円から3,000円程度の追加で利用できる場合や、基本料金に宅配料金が含まれている場合もありますよ。
チャイルドシートのクリーニング店を選ぶポイントは?
チャイルドシートのクリーニング業者を選ぶポイントは、下記の5点です。
- クリーニングにはどれくらいの時間がかかるか
- クリーニング中のレンタルはあるか
- 近くにあるか・宅配受付はあるか
- 子どもに優しい洗剤を使っているか
- オプションで便利なものはあるか
クリーニングにかかる時間
クリーニングにかかる期間は、2週間程度が一般的です。
日常的にチャイルドシートを使用する場合は、クリーニング期間が短い業者を選ぶと安心です。
早めに仕上げてくれる、または、スピードクリーニングなどのオプションがあるところを選びましょう。
クリーニング中のレンタルの有無
クリーニング中にチャイルドシートをレンタルしてくれるサービスもあります。
毎日チャイルドシートを使用する場合は、レンタルがあると嬉しいですよね。
使用するのは週末のみなど、使用頻度が低い場合は、レンタルサービスが不要な場合もあるかもしれません。
使用状況に応じてクリーニング業者を選択してみてくださいね。
近くにあるか・宅配受付はあるか
クリーニング業者が近くにあるか、宅配による受付があるかという点も選ぶポイントのひとつです。
直接持ち込みを受け付けているクリーニング業者もあれば、宅配受付をしているクリーニング業者もあります。
宅配を利用する場合は、チャイルドシートが収まるサイズの段ボールを用意しなくてはなりません。
宅配用の段ボールを提供してくれるところもあるので、大きな段ボールの用意が難しい場合は、そのような業者を選ぶと良いですね。
子どもに優しい洗剤
赤ちゃんや子どもの肌に直接触れるチャイルドシートには、強い洗剤を使いたくないという人もいますよね。
そんなときは、肌に優しい洗剤を使用しているクリーニング業者を選ぶと安心です。
洗浄力と肌への優しさを兼ねた洗剤が使われているとなお良いですね。
オプション
クリーニング業者によって、オプションには特色があります。
防臭加工・抗菌加工・防水加工のような加工や、シミ抜き・カビ取りのような洗浄など、様々なオプションが設定されています。
希望に合うクリーニング業者を選びましょう。
チャイルドシートの宅配クリーニング5選
チャイルドシートの宅配クリーニングは、直接持ち込む必要がないため、忙しいご家庭にもおすすめです。
ここでは、宅配受付に対応しているクリーニング業者を紹介します。
全国対応しているクリーニング業者もあるので、サービス内容や料金を比較しながら、ぜひ参考にしてくださいね。
サンキクリーニング
基本料金(送料含む) | 郵送:12,980円(税込)※
店頭持ち込み(埼玉県深谷市):6,050円(税込) お伺いプラン(深谷市内):8,580円(税込) |
宅配キットの有無 | 申し込み後、工場営業日3日前後で自宅へ郵送 |
クリーニングにかかる日数 | 到着後工場営業日8~11日後に発送 |
レンタルの有無 | なし |
洗剤の種類 | 天然成分による除菌・消臭・柔軟効果洗い |
オプション | カビ取り、シミ抜き、除菌抗菌が無料 |
その他特徴 | ついでクリーニングで抱っこ紐(1,500円)など小物の追加が可能 |
※九州・四国・北海道は別途1,980円必要
サンキクリーニングの特徴は、埼玉県深谷市内であれば、持ち込みや引き取りによる割引があるところです。
送料がかからないというのは嬉しいポイントですよね。
レンタル品がないので、その点はご注意ください。
イチカワクリーニング(ベビーロワ)
基本料金(送料含む) | 北海道:9,999円(税込)
東北~関東:11,500円(税込) 中部:12,500円(税込) 近畿:12,980円(税込) 四国中国:13,680円(税込) 九州:13,980円(税込) |
宅配キットの有無 | なし |
クリーニングにかかる日数 | 到着後2~3週間前後 |
レンタルの有無 | なし |
洗剤の種類 | 植物性の中性洗剤 |
オプション | カビ取り、殺菌、シミ抜きが無料 |
その他特徴 | 同梱の場合、抱っこ紐・スリングは2,000円でクリーニング可能 |
イチカワクリーニングは、楽天から注文できるのが特徴です。
発送準備を自分でしなければならないため、大きな段ボールを準備しなくてはなりません。
北海道に拠点があるため、他のクリーニング業者では送料が高くなりがちな北海道の方におすすめのクリーニング業者です。
東日本と西日本では、送付先が異なるため、依頼する際はご注意くださいね。
キッズぽけっと(KID’S POCKET)
基本料金(送料含む) | 郵送:8,250円(税込)+往路送料
店頭持ち込み(埼玉県北葛飾郡):5,500円(税込) 引き取りプラン(東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城の5都県の対応地域):8,250円(税込) |
宅配キットの有無 | +2,000円でかんたんパックの利用可 |
クリーニングにかかる日数 | 繁忙期は予約が取りにくいこともあり
納期の記載なし |
レンタルの有無 | あり(価格不明) |
洗剤の種類 | オーガニック石けん
高圧洗浄機やスチームでの除菌 |
オプション | お急ぎ:1,650円(税込)
シミ取り:1,650円(税込) カビ取り:2,750円(税込) 嘔吐処理:2,750円(税込) 除菌抗菌加工:2,750円(税込) 届地変更:3,300円(税込) |
その他特徴 | - |
キッズぽけっとは、ベビー用品専門のクリーニング業者のため、赤ちゃんの安心・安全を最優先に考えられています。
オーガニック石鹸が使用されている点や、除菌に高圧洗浄機やスチームが用いられている点は魅力的ですね。
繁忙期は予約が取りにくいという口コミもあるため、早めの依頼をおすすめします。
梱包材を自分で用意して郵送することもできますが、その場合は往路の送料が自己負担になるため、地域によっては+2,000円のかんたんパックの方がお得かもしれません。
他のクリーニング業者に比べると基本料金が安価な一方で、細かくオプションが設定されています。
求めるクリーニング内容によってオプションを選択してみてくださいね。
無添加クリーニングMUGYU
基本料金(送料含む) | 郵送:9,990円(税込)
郵送(関西エリア):8,400円(税込) 沖縄・離島・東北・北海道は除く |
宅配キットの有無 | +1,650円で配送用専用BOXの利用可 |
クリーニングにかかる日数 | 到着後14日前後で出荷 |
レンタルの有無 | 不明 |
洗剤の種類 | 無添加せっけん(化学物質不使用)
高温スチーマーで除菌 |
オプション | 抗菌・抗ウイルス加工付き
カビ取り、毛玉取りも無料 |
その他特徴 | 同梱の場合、ぬいぐるみ(800円)・抱っこ紐(1,100円)のクリーニング可能 |
無添加クリーニングMUGYUは、対応地域が他のクリーニング業者に比べて狭く、関東~九州で利用可能です。
無添加せっけんでの洗浄や高温スチーマーでの除菌など、赤ちゃんの安心・安全を意識していることが伝わってきますね。
抗菌・抗ウイルス加工やカビ取り・毛玉取りが標準でついている点は嬉しいポイントです。
KATOJI(カトージ)
基本料金(送料含む) | 郵送:15,500円(税込)
沖縄・離島・北海道は別途送料が必要 |
宅配キットの有無 | 回収用BOXの利用可 |
クリーニングにかかる日数 | 到着後約2週間 |
レンタルの有無 | なし |
洗剤の種類 | ー |
オプション | カビ取り・除菌付き |
その他特徴 | レビュー投稿で300円割引 |
ベビー用品で有名なKATOJIは、ユーザーの声からクリーニングサービスを開始しました。
お下がりでいただいたもののパーツがすべて揃っているか分からない、そんな時にもKATOJIにクリーニングを依頼するだけで、プロ目線で確認してもらえるので安心です。
他のクリーニング業者に比べ、料金は高めの設定ですが、細かな連絡や丁寧な対応、安心感などに満足の声が多く見られました。
回収用の箱がついているのも嬉しいポイントです。
清掃・メンテナンスの不要なレンタルも便利
ここまでクリーニング業者をご紹介してきましたが、クリーニング不要のレンタルも検討してみてはいかがでしょうか。
ベビー用品レンタル専門業者「ベビレンタ」では、多くのベビー用品をレンタルすることができ、チャイルドシートも取り扱っています。
新生児から使用できるもの、ISOFIX対応のもの、回転式のものなど様々なチャイルドシートから希望のものを選ぶことが可能です。
レンタル品であれば、定期的なメンテナンスも不要で、クリーニングの依頼に悩む必要もありません。
最短3日間からレンタルできるため、チャイルドシートのクリーニング中に利用するというのも良いかもしれないですね。
レンタルにおすすめのチャイルドシート5選
レンタルすることを決めたものの、どんなチャイルドシートを選べば良いか悩む方もいるのではないでしょうか。
ここでは、レンタルにおすすめのチャイルドシートをご紹介します。
- マムズキャリー ブライト3 西松屋(NISHIMATSUYA)ベビーシート
- ペブルプラス マキシコシ(Maxi-Cosi) ベビーシート
- アイ・スナグ2 ジョイー(joie)ベビーシート
- レジェプラス スマートエンジェル(SmartAngel) チャイルドシート
- アイアーク 360 ジョイー(joie)チャイルドシート
マムズキャリー ブライト3 西松屋(NISHIMATSUYA) ベビーシート
マムズキャリーブライト3は、0歳児対象のチャイルドシートです。
軽量で持ち運びがしやすく、ベビーキャリー・チャイルドシート・ベビーチェアの3wayで使用できます。
眠ってしまってもそのまま移動できるメリットがありますね。
1年間しか使用しないタイプのチャイルドシートのため、購入よりレンタルの方がお得に使用できますよ。
タイプ | ベビーシート |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 44×67×38 cm |
重量 | 2.9 kg |
対象月齢 | 0~12ヶ月 |
耐荷重 | 13 kg |
安全基準 | UN ECE-R44/04 |
取付方法 | シートベルト |
ペブルプラス マキシコシ(Maxi-Cosi) ベビーシート
ペブルプラスは、車載専用ベースメント「2WayFix」 と併用することで、世界最高峰の安全基準「i-size(R129)」に対応した世界初のベビーシートです。
車載専用ベースメント「2WayFix」ももちろんレンタルすることができます。
安全性を第一に考える人におすすめのチャイルドシートです。
ペブルプラスは、チャイルドシート、ベビーキャリー、バウンサー、ベビーカーとドッキングすることが可能で、4wayで使用することができますよ。
タイプ | ベビーシート |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 44×56×67 cm |
重量 | 4.6 kg |
対象月齢 | 0~15ヶ月 |
耐荷重 | 13 kg |
安全基準 | isofixベース着用時:ECE-R129
シートベルト固定時:ECE-R44 |
取付方法 | シートベルト・ISOFIX兼用(ベース別売) |
アイ・スナグ2 ジョイー(joie)ベビーシート
アイ・スナグ2は、3.6kgと軽量で持ち運びにも便利なトラベルシステム対応のチャイルドシートです。
ヨーロッパ最新の安全基準、R129/02(i-Size)に適合しており、ヘッドサポートとベビーシートのシェルで、側面衝撃から赤ちゃんの頭をしっかりと守ってくれますよ。
横からの衝撃にも強いというのは、アイ・スナグ2の魅力ですね。
持ちやすいハンドルがついているのも便利なポイントです。
タイプ | ベビーシート |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 44×71×52 cm |
重量 | 3.6 kg |
対象月齢 | 0~12ヶ月 |
耐荷重 | 10kg |
安全基準 | ECE-R129/03 |
取付方法 | シートベルト・ISOFIX兼用(ベース別売) |
レジェプラス スマートエンジェル(SmartAngel)チャイルドシート
レジェプラス スマートエンジェルは、0歳から4歳まで長く使用できるチャイルドシートです。
ヘッドサポートと肩ベルトが連動して動くため、赤ちゃんの成長に合わせた調節が可能です。
ニットとメッシュのリバーシブルインナークッションが使用されているため、季節によって使い分けられるのも良いですね。
タイプ | チャイルドシート |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 51×47×61 cm |
重量 | 5.5 kg |
対象月齢 | 0~4歳 |
耐荷重 | 18kg |
安全基準 | ECE-R44/04 |
取付方法 | シートベルト |
アイアーク 360 ジョイー(joie)チャイルドシート
アイアーク360は、360度回転可能なチャイルドシートで、片手でくるっと回せるため、乗せ降ろしも楽にできます。
横方向へせり出した本体シェルとヘッドレスト等により、頭部への衝撃を最小限にしてくれます。
赤ちゃんが座る部分は、メッシュ仕様になっているため、快適に過ごせますよ。
熱のこもりやすいチャイルドシートには嬉しい仕様ですね。
タイプ | チャイルドシート |
サイズ(幅×高さ×奥行) | 46×51×68.5 cm |
重量 | 14.5 kg |
対象月齢 | 0~4歳 |
耐荷重 | 19kg |
安全基準 | ECE-129/03 |
取付方法 | シートベルト |
まとめ
チャイルドシートはクリーニングすることが可能です。
クリーニング業者は、下記の点をもとに選択してみてください。
- クリーニングにはどれくらいの時間がかかるか
- クリーニング中のレンタルはあるか
- 近くにあるか・宅配受付はあるか
- 子どもに優しい洗剤を使っているか
- オプションで便利なものはあるか
クリーニング不要で便利なレンタル品も検討してみてはいかがでしょうか。
ベビー用品レンタル専門業者「ベビレンタ」では、新生児から使用できるチャイルドシートを始め、安全基準の高いチャイルドシートを多く取り扱っています。
便利なレンタルを活用しながら、快適な子育て生活を送りましょう。