ハイローチェアは、赤ちゃんが産まれてすぐから使えて、ゆりかごや椅子としても使える便利グッズです。
使ってみたいけれど、レンタルと購入のどちらがいいんだろう…と悩みますよね。
結論、実際に使ったことのある先輩ママの意見としては、”断然レンタルがおすすめ”です。
この記事では、ハイローチェアをレンタル・購入する場合のメリットデメリットや金額比較についてご紹介します。
さらに実際にレンタル・購入した人のSNSでの口コミも集めました。悩んでいる方には必見の内容となっていますので、チェックしてみてください。
「ハイローチェアのレンタルは3日間返金保証のあるベビレンタで!」
ハイローチェアはレンタルor購入どちらがいい?
「ハイローチェアを使ってみたいけれど、レンタルと購入どちらがいいんだろう」と悩みますよね。
レンタルと購入のメリット・デメリットと金額をそれぞれ比較しましたので参考にしてみてください。
<メリット>
レンタル | 購入 |
• 必要な期間だけレンタルできるので、使い方によっては購入よりお得に使えることがある • 使用後の処分の手間・費用がかからない |
• 兄弟で使用するなど、長期間使う場合は、レンタルより安くなる場合もある • 汚れや破損に気を使わなくて済む |
<デメリット>
レンタル | 購入 |
• レンタルしたい商品がない場合がある • 往復送料がかかる可能性がある • 中古品だと傷・汚れが多少ある場合がある |
• 高性能のものは価格が高い • 赤ちゃんが嫌がる場合は、使用期間が短くなることもある |
メリット・デメリットを詳しく知りたい方はこちら:ダスキン・ベビレンタなどハイローチェアレンタルショップのおすすめ5選を徹底比較!
<金額>
レンタル | 購入 |
20,851円(税込) ※リユース品を6ヶ月間レンタルした場合 |
69,300円(税込) |
人気の高いCombi|ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG での比較です。
使い方によっては、レンタルの方が購入よりも倍以上お得になります。
ハイローチェアは、赤ちゃんによって合う・合わないがはっきりわかれるベビーグッズです。
長期間するつもりで購入したとしても、「ハイローチェアに置くだけで泣いてしまい、すぐに荷物置き場になってしまった…」なんていう話も聞きます。
そのため、まずはレンタルで赤ちゃんに合うかどうか試してみるのがおすすめですよ。
ハイローチェアのレンタル・購入SNS口コミ集
ハイローチェアをレンタルした人の口コミ
ハイローチェアをレンタルした人の口コミをご紹介します。
ハイローチェアもファーストベビーカーも、活躍したの一瞬すぎてレンタルで正解でした💨ベビーベッドもチャイルドシートもレンタルで良かったかも…
— ミユキニシジマ (@myk_nsjm) June 11, 2024
2ヶ月後半から昼に泣き止まないことが多くなり、電動ハイローチェアをレンタル。ゆらゆら穏やかなゆれが眠りを誘い、そのままお昼寝になることも増えました🥰
寝返りが本格化するまでは使うと思います。https://t.co/vnKOqcJE23#pr #ベビーズママ pic.twitter.com/wJQ9d6KWPI— ぷぅ ゆる🍊 (@pikanyaro) May 26, 2024
ハイローチェアを試しに
1ヶ月レンタルしてみた。レンタルして良かった。
全く効果なしだったから
買わなくて済んだ。笑買うと高価だし、
めっちゃ場所取るからね😅— ま (@sakura_ollife) September 21, 2023
ハイローチェアは結局レンタルにしました🤔職場の方から「買ったけど、抱っこでしか寝ない子でほぼ新品のまま処分した」という悲しいエピソードを刷り込まれたので…。メルカリも見たけどやっぱ3万前後はするので、同じ金額なら処分に困らない方にすることに。
— みづき🦖1y5m (@YkByL8YzQCHrNek) August 26, 2023
電動ハイローチェアを試しにレンタルしてみたらウチの子には効果てきめんで、
寝ぐずりの時間をひたすら抱っこする代わりに電動でユラユラして寝かしつけてくれるのでその時間に哺乳瓶洗ったり掃除機かけたり出来る…嬉しい……— 有利 (@sosk_yuri) April 17, 2024
ハイローチェアを購入した人の口コミ
ハイローチェアを購入した人の口コミをご紹介します。
去年長女が産まれてすぐに購入したハイローチェア。買ったものの時々使う程度で宝の持ち腐れ状態だった😅メルカリとかも考えたけど物が大きいし手間もかかる🤔ベビー用品レンタルのベビレンタさんが良い買取価格を提示してくれたので買い取ってもらった👍🏻 #ベビレンタ #ベビー用品買取
— マサフミ😃🤔 (@masafumikun) July 10, 2024
メルカリで美品のハイローチェア購入👏🏻業者さん?みたいなクリーニングしっかりやってくれてるところで8000円だった!離乳食時期も、脱走する時期までずっと使えるし長くお世話になりそう🙆🏻♀️
— coco.. ☺︎ 3m🦖 (@chococo__2525) January 11, 2025
我が家のハイローチェア、出産前に購入していて、電動スイング機能までついていて絶対役に立ってくれると思っていたんです。
ところがどっこい不機嫌ギャン泣き我が子、電動スイングももろともせず、機嫌が良い時に乗せても寝ることもなく縦揺れスクワットを要求。
生後1ヶ月にもならずにお蔵入り😭— きん (@kin_renka) September 16, 2023
メルカリで電動ハイローチェアを購入して2日目…こんなに楽ならもっと早く買えばよかった😂
🥧飲んだ後のウトウト中に乗せて揺らしておくと寝る😴今までは抱っこしてゆらゆらして寝かせても置くときに背中スイッチで起きてたけど、そのまま寝かせておける…!家事が進む…!!— りりり🦥1y(7/28)←39w6d (@ririri_wdl) October 4, 2023
ハイローチェアはレンタルが断然おすすめ!
ここからは先輩ママである筆者が実体験をもとにレンタルをおすすめする理由を紹介します。
理由①想像以上にサイズが大きい
一般的なハイローチェアの大きさは、幅50~60cm×奥行き70~100cm程です。そのため、お部屋に置いてみると想像以上に大きい!と困ることがあります。
赤ちゃんが使用しなくなった後の収納スペースを、事前に確保しておくことが必要です。
レンタルだと収納スペースの心配は不要で、いらなくなれば返却するだけなので安心です。
いつまで使うかと、収納スペースを考えてレンタルにするか購入にするか選びましょう。
ハイローチェアの使用期間や先輩ママの活用方法を知りたい方はこちら:ハイローチェアはいつまで使える?使用期間と活用法別の先輩ママの体験談!メリット、デメリットも解説
理由②寝かしつけ神機能「オートスウィング」は寝返りしたら使えない
ハイローチェアを検討する多くのママ・パパが期待することは「オートスウィング機能で寝かしつけをラクにする」シーンではないでしょうか。
でも実は、オートスウィングの機能は赤ちゃんが寝返りするまでしか使えないとされているハイローチェアが多いです。
赤ちゃんは一般的に生後5〜6ヶ月頃に寝返りをしはじめます。早い赤ちゃんだと生後3ヶ月くらいです。
せっかくハイローチェアのオートスウィング機能が赤ちゃんに合ったとしても、せいぜい使えるのは寝返りするまでの半年程ということもあります。
理由③離乳食用イスとしては使いずらい
離乳食をはじめたての頃は、食べる量も少なく汚す心配があまりないので、ハイローチェアで食べさせるご家庭もあります。
離乳食が進むにつれて赤ちゃんが食べ物を口から出したり、投げたりしてハイローチェアのテーブルやクッションシートが汚れることが多くあります。
テーブルとクッションシートは取り外して丸洗いできることが多いですが、離乳食で汚れるたびに洗うのは負担です。
また、離乳食を食べる際は「足がつく椅子で踏ん張れた方が食べやすい」ともいわれています。
もちろん、ハイローチェアは生後5カ月~4歳頃までのお食事椅子としても使用できますが、実際には別のお食事用のハイチェアに買い替えるご家庭がほとんどです。
ハイローチェアをレンタルする際の注意点
ハイローチェアをレンタルする際には、次のポイントに注意しましょう。
- 汚れや破損時に追加料金が発生しないか
- 配送料が発生しないか
- クリーニングが適切に行われるか
場合によっては、破損による追加料金や配送料がかかってしまい、思っていたより高い価格になってしまうケースもあります。そうならないように、破損時の追加料金や配送料がかからないレンタルショップを選ぶのがおすすめです。
また、ハイローチェアは日中の簡易ベッドとして赤ちゃんを寝かせるものなので衛生面が気になりますよね。
レンタル品は基本的に中古であることが多いので、クリーニングやメンテナンスがきちんと行われているかも確認しましょう。
ハイローチェアをレンタルするなら
ハイローチェアをレンタルする際におすすめするレンタルショップとハイローチェアをご紹介します。
おすすめレンタルショップ
ハイローチェアをレンタルするなら「借りたいと思ったときにすぐに届く」「商品の取り扱い数が豊富」「清潔感がある」などの点を重視するママ・パパが多いのではないでしょうか。
数あるレンタルショップのなかでもベビレンタには、次のような特徴があるのでおすすめです!
- 最短翌日到着
- 3日間~レンタル可能
- 商品ラインナップが豊富。ハイローチェアだけでも70点以上の取り扱いあり!
- 除菌・消毒済みの商品が届く
- 万が一の破損に備えた安心補償オプションあり
ハイローチェアは「赤ちゃんを寝かせて、ゆっくりご飯を食べたい」「上の子が部屋の中を走ってしまうので赤ちゃんの安全な居場所を確保したい」というママ・パパが、とにかく育児の負担を少しでも軽くしたい…このような思いで検討することが多いのではないでしょうか。
そんなときに最短翌日に届くのはとても嬉しい点ですよね。
さらに、万が一レンタルしたハイローチェアが「赤ちゃんに合わなかった」「思っていた色味と違った」などという場合、ベビレンタでは3日以内であれば返品返金が可能です。
ダスキン・ベビレンタなどハイローチェアレンタルショップのおすすめ5選を徹底比較!
レンタルにおすすめのハイローチェア
ベビレンタのサイトにはハイローチェアのレンタルだけでも、70点以上の取り扱いがあります!
そのなかでも特におすすめのハイローチェアをご紹介します。
コンビ|ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG
6ヶ月レンタルした場合の金額 | おすすめポイント |
44,000円(税込) ※新品の場合 |
• 足元ステップの長さが調節可能なため、1歳頃までオートスイング機能での寝かしつけができる • 380個のエアホールがあるので、通気性抜群 • 明るい部屋でも眩しくない大きなスリープシェル付き |
コンビ|ネムリラ コードレス AUTO SWING +
6ヶ月レンタルした場合の金額 | おすすめポイント |
40,800円(税込) ※新品の場合 |
• コードレスなので、お部屋間の移動が簡単 • ペットや上のお子さんがいる場合、コードに引っかかる心配がない |
アップリカ|ユラリズムオートプレミアムAC ハイローチェア
6ヶ月レンタルした場合の金額 | おすすめポイント |
55,200円(税込) ※新品の場合 |
• 揺れのスピードが使い分けできる全自動スウィング機能付き • 赤ちゃんが快適に眠れる「お昼寝フード(帆)」「スリープクッション」付き |
コンビ|【手動タイプ】ネムリラ BEDi おやすみドーム エッグショック
6ヶ月レンタルした場合の金額 | おすすめポイント |
25,461円(税込) ※リユース品の場合 |
• 手動タイプのため、電動と比較すると安価 • 明るい部屋でも眩しくない大きなスリープシェル付き • ママ・パパに抱っこされている寝心地を再現する「ダッコシートプラス」付き |
ベビレンタでレンタルできるハイローチェア一覧はこちら:ハイローチェア レンタル|ベビレンタ
まとめ|ハイローチェアはレンタルしよう!
ハイローチェアは赤ちゃんによって合う・合わないがはっきりわかれるベビー用品です。もし赤ちゃんに合ったとしても、寝返り後の生後6ヶ月程で早めに卒業してしまうということも十分起こり得ます。
そのため、まずはレンタルして試してみるのがおすすめです。
ハイローチェアは、商品ラインナップ豊富で最短翌日着が可能なベビレンタでのレンタルをぜひご利用ください!