双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!

双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!

双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!

嬉しい妊娠も、双子ちゃんなら喜び倍増。ママひとりだとてんてこ舞いになりがちな時期も、いろんなグッズの力を借りて快適に乗り切りましょう!

ベビーベッド

双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!

双子用のベッドはかなり大きいもの。新生児の間は、一つのベッドにふたりを寝かせることもできます。ベビーベッド自体、使う期間が限られているので、迷っている人はレンタルの検討をお勧めします。

粉ミルク・哺乳瓶・搾乳機

お腹がすくタイミングで、すぐに授乳できるよう準備をしておきましょう!粉ミルクは1回分を計量し小分けにしておくか、スティックタイプを用意。お出かけの時は、保温性の水筒を2本用意し、1本に熱湯を、もう1本に湯冷ましを用意しておくとすばやく調乳できて便利。母乳で頑張るママは搾乳機もうまく使って。

ベビーカー

通常A型(生後1ヶ月から使用)とB型(腰がすわった頃から使える)がありますが、双子用はA型B型ではなく「横型ベビーカー」「縦型ベビーカー」の2種類となります。

横型ベビーカー・・・2人が横に並んで座るタイプ

メリット:動かしながら2人の様子を同時に見ることができ安心
デメリット:幅が倍以上あるため、狭い道や改札口などを通ることが難しい

縦型ベビーカー・・・2人が縦に並んで乗るタイプ

メリット:1人用ベビーカーと横幅がほぼ同じなので、狭い道や改札口も通ることができる
デメリット:前に座っている子に目が届きにくいので注意が必要

どちらが使いやすいかはライフスタイル・好みにより様々。レンタルなどで試してみるのがオススメです。
二人乗りベビーカーレンタル

双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!

ベビーバス&バスチェア・ベビーシート

退院後ひと月は、ベビーバスでの入浴です。場所を取るし、お得なレンタル品を使うのもオススメです。

生後1ヶ月を過ぎると一緒に入浴できるようになりますが、一度にふたりをお風呂に入れるのは危険です!必ずひとりづつ入れてあげてくださいね。ひとりをお風呂に入れている間、もうひとりの赤ちゃんにはバスチェア・ベビーシートなどで待っていてもらいましょう。

双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!

抱っこひも・おんぶひも
抱っこ・おんぶ専用のもの、抱っこもおんぶも両方できるものにわかれます。パパも使えるようにシックな色合いのものにしてもいいし、可愛らしい柄にしてもいいですね。毎日のように使うことになります、機能も素材・色もたくさんの種類があるので、お試ししてから購入するのをお勧めします。双子用の抱っこひもも。

まとめ
双子ちゃんが赤ちゃんの毎日はいちばん大変なとき、でもきっと、それ以上に嬉しいこと楽しいことが待っています。周りの人にサポートをお願いし、便利な育児グッズを利用して賢く乗り切りましょう☆

双子が生まれたら?必要なおすすめベビー用品!