-
・ベビー用品レンタル「ベビレンタ」
- 【レンタル】ハイローチェア・ベビーラック・バウンサー
- 【レンタル】ハイローチェア・ベビーラック
- 【手動タイプ】アップリカ ニュースウィング ネオネミュー462
-
・ベビー用品レンタル「ベビレンタ」
- アップリカ(aprica)
- ハイローチェア-アップリカ(Aprica)
- 【手動タイプ】アップリカ ニュースウィング ネオネミュー462
-
・ベビー用品レンタル「ベビレンタ」
- ハイローチェア
- 手動ハイローチェア
- 【手動タイプ】アップリカ ニュースウィング ネオネミュー462


【7つの機能】
「マシュマロGクッション」が振動を吸収
赤ちゃんの脳(頭)は振動に敏感でデリケート。赤ちゃんを守るために生まれた振動吸収構造。低反発素材を取り入れ、効果的に振動吸収を行います
「成長股ベルト」で安全!
ベッドで使用する時、チェアで使用する時それぞれ股ベルト(安全ベルト)の長さを変えることができます。成長に合わせて正しく安全に使えます。
「フルリクライニング」が快適な姿勢を保ち、腹式呼吸を妨げません
ネオネミューはフルリクライニング式だから、ベッドが平らに。少しでも確度があると呼吸を妨げてしまう可能性がありますが、ネオネミューは妨げないので、赤ちゃんの眠りもすやすや安眠です。
「ダブル台形シート」が足と股関節を守ります
【上半身はW型、下半身はM型】に合わせたアップリカだけのシートが足の股関節を守りながら赤ちゃんものびのび!
「リバーシブル新生児パット」が汗を吸収
赤ちゃんにソフトなクッションをプラス!すばやく汗を吸収します。リバーシブルで使用できて、パット単体でお洗濯できるので衛生的です。
「快適ヘッドメカ」が頸椎を守ります
背もたれの角度に合わせてヘッドガードの角度も変化。どんな角度でも赤ちゃんの首や姿勢に無理をかけません。
「水平に揺れるニュースウィング」
ベッド部分がゆるやかに水平になるようにスウィングするので、赤ちゃんも安心して落ち着きます。
【総評:コンビーレミニスとの比較】
コンビのレミニスとはほぼ同様の機能を持っていますが、NEOネミュー462は回転キャスターが2つ付いているので移動が楽です、レミニスはステップ連動リクライニングがありますので赤ちゃんが少し大きくなってねんねするとき足元が上がるので便利だと思います。それぞれのママの必要性に応じて選んでくださいね♪
項目 | 詳細説明 | |
---|---|---|
主な機能 | ・平らなベッド(フルリクライニング170度)
・やわらか安定座面構造 ・快適ヘッドメカ ・ニュースウィング ・安心5点式保護ベルト | ・3段階片手ワンタッチアジャストテーブル ・5段階高さ調節メカ ・どこでもキャスター ・ダブル台形シート ・安心ロック付ソフト車輪 |
サイズ | ベッド時/W540×D875×H445〜710 ・チェア時/W540×D700〜840×H670〜960 | |
重量 | 10.1kg | |
対象年齢 | 新生児〜4才頃 | |
定価 | 46,200 円 | |
参考送料サイズ | ![]() | |
カラー | ハッピーマーチイエロー・ハッピーマーチサックス・ハッピーマーチピンク | |
メーカー公式ページ | http://www.combi.co.jp/products/chair/end/royale/ | |
取扱い説明書 | ![]() |

総合評価:4.5
サイズ | |
デザイン | |
安定感 |
【良い点】
- 黄色をレンタルしましたが、思ったよりとってもきれいな色で、家の中がぱっと明るくなります。1〜3ヶ月の小さな頃は昼間は何故かベビーベッドを嫌がり、ここで寝ておりました。4ヶ月過ぎると、私の姿を探し始めたので、台所で食事の準備をしている時や食事中はそばにおいてやりました。移動に便利なように、なるべく軽いものを選びました。だからと言って多少の段差を運んでも、特に壊れるような事はありません。また実家の犬が来たときなども役立っています。今は机をつけて、そのうえにおもちゃを乗せて遊ばせています。(たろう 32歳)
- 生後1カ月の赤ちゃんで使用しています。キッチンに置いているのですが、グズッている時にミルクを作っている間、安心して寝かしておけます。テーブルと同じ高さに出来るので、安心してこちらが食事できます。ペットがいますが高さがあるので、安心して寝かせられます。(佑 26歳)
【改善してほしい点】
- ただ、眠いのに眠れなくて機嫌が悪くなった時、これに寝かせてゆらゆらしてやると眠るのですが、オートスイングの方が楽だったかなあと思っています。(香苗 34歳)
- キャスターが2輪なので前後の移動は難なくできますが、方向転換はできません。やはり4輪のものにすればよかったかも…それほど移動しないのなら問題はありません。(ねんね 30歳)